2020年11月12日に発売された次世代新型ゲーム機のPS5は、今もなお購入困難で欲しい人全てに行き渡っていないようです。そんな大人気なPS5ですが、新型ゲーム機が出ると話題になるのが互換性ですが、果たしてPS5にはあるのでしょうか?
互換性とは以前のゲーム機のゲームソフトに対応しているかどうかのことで、PS5の場合はPS1〜PS4のソフトが遊べるかどうかがポイントです。
PS5に互換性はある?ない?

互換性があるかどうかでPS5本体を購入するかどうかの判断をする人もいるほど互換性は大事です。
「まだPS5で発売しているゲームタイトルの数が少なく、結局PS4などのゲームで遊ぶことを危惧するから」
「PS4でやりたいソフトがあるけどせっかくならPS5でやりたい」
「PS1やPS2の名作を遊んでみたいけど買うなら最新のゲーム機がいい」
など理由は様々ありますが、互換性があればゲーム機を複数台分持っていることと同じでも場所をとらずに、たくさんのゲームタイトルが遊べるという理想的な状況になります。
過去に発売されたPS3の初期型ではPS2のソフトをプレイできる互換性があったのですが、以降の型では互換性が無くなったという例もあるので、PS5の互換性について注目が集まっています。
PS4のゲームはPS5の後方互換機能でほとんど遊べる

まずは直近のゲーム機本体であるPS4のゲームはPS5で遊べるのでしょうか?結論から申し上げると、PS5にはPS4のゲームソフトの後方互換機能があるので遊べます。
この互換性についてはPS5発売前に、SIEの西野秀明さんがソニー公式のブログで以下の通り互換性について明言しています。
11月に発売するPlayStation®5では、4,000以上あるPlayStation®4向けソフトウェアタイトルの99パーセント以上をプレイすることが可能です。
99%ということで、PS4で使用できた機能の一部がPS5では使用できない場合があったり、PS5でプレイした際にエラーや予期せぬ動作を起こす可能性があることもこの時発言しています。
しかし、ほとんどのPS4のゲームタイトルがPS5でプレイできるということは朗報でしかありません。
ブースト機能でより快適にゲームをプレイ
PS5でPS4のゲームをプレイするのはただゲームで遊べるだけではありません。一部のPS4タイトルをPS5でプレイすると、高速なSSDによりロードのスピードが向上するほか、フレームレートの向上や安定性の実現など、PS5の性能でブーストされより快適にゲームがプレイ可能になります。
可変フレームレートや、4Kまでの動的解像度に対応しているゲームでは、さらにクオリティの高いゲーム体験が可能になるとのことなのでPS4のゲームをもっと性能の高いゲーム機でプレイしたい方はPS5は買うべきでしょう。
PS5の光学ディスクドライブがついていないデジタル・エディションモデルは注意が必要です。互換性のあるPS4タイトルのダウンロード版のみプレイ可能なので、ディスク版のPS4ソフトは通常モデルでしか対応していないので、どちらを購入するのかその点も踏まえて考慮してください。
PS5にPS1〜PS3の互換性はある?ない?

PS5にはPS4の互換性はありましたが、残念ながらPS1〜PS3のソフトの互換性はありません。
2020年の10月27日以降はPSストアが変更され、今までできていたプレイステーション4からもPS3のコンテンツが購入できなくなっているので注意が必要です。
PS3はすでに発売されてから14年も経過していますし、今対応したとしても喜ぶのは一部のユーザーでメーカーもソニーもすでに新品の販売をしていないのでメリットがないので仕方がないと言えます。
PS1〜PS5各機種の互換性
それでもやっぱり過去のPSソフトを遊びたいという人は、以下の対応表を元にゲームハードを購入しましょう。
ゲーム機本体 | ||||||
PS1 | PS2 | PS3 | PS4 | PS5 | ||
対応ソフト | PS1 | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
PS2 | × | ◯ | △ | × | × | |
PS3 | × | × | ◯ | × | × | |
PS4 | × | × | × | ◯ | ◯ | |
PS5 | × | × | × | × | ◯ |
注意点としてPS3は初期型のモデルのみPS2ソフトがプレイ可能で、初期型以外はPS2ソフトは動作しませんので注意してください。つまり、初期型のPS3とPS5を持っていればPSの過去作品から現行の作品まで全てプレイできることになります。
PS Now(プレステナウ)に加入すればPS5でも過去作品を遊べる

昔のハードを用意するのが大変、面倒、置く場所がないという場合は「PS Now(プレステナウ)」に加入すれば過去作品をプレイできます。
「PS Now(プレステナウ)」は配信されているタイトルのゲームが遊び放題という定額制サービスで、料金がこちらの通りです。
配信されているタイトルはPS4だけでなく、PS3などの過去作品のソフトもあるので、PS5で過去の名作ゲームを遊ぶことができます。
- Horizon Zero Dawn
- キングダムカム・デリバランス
- Wreckfest(レックフェスト)
- Darksiders III
- Broforce
- Days Gone Value Selection
- ヒットマン2
- FINAL FANTASY XV
- Dead Cells
- 侍道4plus PlayStation 3 the Best
- Fallout 4
- 塊魂TRIBUTE
- Demon’s Souls
- TOKYO JUNGLE PlayStation 3 the Best
- Bloodborne
- 戦国無双4
- バイオハザード6 PlayStation®3 the Best
- みんなのGOLF 6
- ULTRA STREET FIGHTER IV
- GOD OF WAR III Remastered
- 信長の野望・創造
- biohazard 4
- バイオハザード5 オルタナティブ エディション
- ニード・フォー・スピード ライバルズ
- ボンバーマンウルトラ
- STEEP(スティープ)
- 真・三國無双7
- ロケットリーグ
まだ始まったばかりのサービスなので今後さらにタイトルが追加されていくと予想されています。また、上記配信タイトルの一部は期間限定での配信のものもあるので、最新情報についてはは以下のURLより確認してください。
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-now/
まとめ

発売前から互換性があるかどうかネット上では議論されていましたが、PS4のタイトルはほとんど対応しているということなので喜ばしいことです。
PS3以前のゲームは新作ゲームがリリースされることもないので、ソニーとしては互換性をつけるメリットがないので仕方がないことなのかもしれません。
しかし、今までのPlayStationでは数年後に小型軽量化したり、追加機能が実装されたりした例もあるので、互換性が追加したり、無くなるという可能性もゼロではありません。
2020年現在、PS5の高い性能でPS4ソフトを快適かつ高いクオリティでプレイしたい方は是非PS5の購入をおすすめします。