最近になり「テレビ番組」「映画制作」「Instagram」と様々な場所で多種多様に活用されているドローンですが、ドローンを扱う上で「法律」「ドローンの飛行技術」など操作ができるようになるには時間が掛かります。
そんな人のために日本全国にドローンについて勉強ができる「ドローンスクール」が存在します。
全国各地にあるドローンスクールの中でも北は北海道にあるスカイスパイクが運営するドローンスクール「雪研ドローンスクール」が注目されています。
本記事では、魅力的な特徴を持つ北海道のドローンスクール「雪研ドローンスクール」をご紹介します。
スカイスパイクについて紹介!
スカイスパイクは、「JUIDA/DPCAが認定するドローンスクール運営」を始め、「北海道内観光地空撮」「プロモーション撮影」などの「空撮・空撮補助」をして活動しています。
また「道立高校向けにドローンの体験会を開催」「キッズ向けドローン講習」など多くの実績を残しています。
スカイスパイク会社概要 | |
社名 | 株式会社スカイスパイク |
本社所在地 | 〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル3階 |
TEL | 011-211-5202 |
FAX | 011-211-5203 |
設立 | 2017年5月9日 |
※参考資料:株式会社スカイスパイス会社概要
これからドローン飛行をしたいと思っている人の中には、「スカイスパイクのドローンスクールはどうなのか」「実際にドローンスクールでどういうことが学べるの?」などの不安を抱くと思います。
そこでスカイスパイクでは、「無料説明会」を開催しています。
【無料説明会について】
・「ドローンスクール」「ドローンの操縦」に興味がある人
・スカイスパイクが運営するドローンスクールの「概要・カリキュラム」を知りたい人
参加は事前予約制になっており、以下に記載した申し込みフォームで申し込みできます。
無料説明会開催場所 | |
開催場所 | シャトレーゼ・ガトーキングダム・サッポロ |
URL | 開催場所:こちらから |
また開催日についてはスカイスパイク公式サイトに「予約カレンダー」がありますので確認していただけたらと思います。
雪研ドローンスクールはFacebookを行っており、イベントの情報やスクールの情報などをチェックすることができます。
スカイスパイクのドローンスクールを紹介
スカイスパイクが運営しているドローンスクールは2種類あります。
・雪研ドローンスクール
2日間の集中合宿形式でしっかりとした「知識・技能」が身につく、JUIDA認定の「雪研ドローンスクール」
・DRONEフライトオペレーター講習
2日間の通学形式で「法律・ルール」「ドローンの扱い方」「整備点検・運用方法」が身につく、DPCA認定の「DRONEフライトオペレーター講習」
が主なドローンスクールとして知られています。
その他にも
・飛行実技訓練オプション
DPCAドローンスクール卒業生向けのオプション講習「飛行実技訓練オプション」
・ドローンプライベート(マンツーマン)講習
「他人と講習を受けるのが苦手」「講習日程を、好きな日で調整したい」という人向けにおすすめなDPCA認定の「ドローンプライベート(マンツーマン)講習」
などがあり、たくさんある「ドローンスクール・講習」の中から自分のニーズに合ったところを選ぶことができます。
以下で、この4つのドローンスクール・講習について詳しく解説します。
2日間で知識と技能を習得!JUIDA認定のドローンスクール「雪研ドローンスクール」
スカイスパイクが運営するドローンスクール「雪研ドローンスクール」は、「2日間の集中合宿形式の講習」「受講者全員にDJI Telloをプレゼントしてくれる」ということで、短期間でドローンに関する「知識・技能」を身に付けることができます。
また雪研ドローンスクールは、「UAS関連の産業」や無人航空機システムの民生分野における積極的活用を推進する団体「JUIDA」が認定しているドローンスクールなので、信頼性があり安心して受講が可能です。
以下で、そんな雪研ドローンスクールの詳細な情報をご紹介します。
1.雪研ドローンスクールの特徴
2.2日間の合宿コースの内容
3.受講料について
4.講習場所
1.雪研ドローンスクールの特徴
雪研ドローンスクールを受けるにあたって気になるのが特徴だと思います。
雪研ドローンスクールは7つの特徴を持つことでドローンの知識・技能の向上をサポートしています。
【雪研ドローンスクールの特徴】
・2日間の集中合宿形式で、しっかりとした「知識・技能」が身につく
・「広い屋内・屋外施設」を有するリゾートホテル
・完全バリアフリーで「車イスの人」でも利用できる
・食事付き(1日目の昼夜食、2日目の朝昼食付き)
・受講者の際に使用する練習機で、今話題のトイドローン「DJI Tello」をプレゼント
・雪研ドローンスクール卒業生は「屋外実技場の無料利用」ができる(日にち指定)
・空撮経験豊富で専門学校の講師も務める「プロのドローン講師」が指導
このような7つの特徴があり、受講する生徒を全力でサポートしてくれるので安心してドローンスクールを受講することができます。
2.2日間の合宿コースの内容
講習内容として、「UAS概論」「法律・ルール」「気象」「技術」「運用」など室内での座学を「6時間」行います。
「整備点検」「屋内飛行」「屋外飛行」など屋内外で行われる実技を「10時間」行います。
以下で、雪研ドローンスクールが定める2日間の合宿コースのカリキュラムを掲載したので確認していただけたらと思います。
雪研ドローンスクールカリキュラム | |||
1日目 | 2日目 | ||
9:00~16:30
|
座学①概論 |
8:30~15:30
|
実技3.5時間 |
座学②法律 | 昼休み | ||
座学③気象 | 実技3時間 | ||
昼休み | 15:30~18:45 | 安全渡航管理 | |
座学④技術 | 解散 | ||
座学⑤技術 | |||
座学⑥運用 | |||
16:30~20:00 | 実技3.5時間 | ||
夕食 | |||
宿泊 |
3.受講料について
受講料 | ||
無人航空機操縦技能証明証取得コース | 230,000円(税別) | 2日間ホテル合宿 |
無人航空機安全運航管理者証明証取得コース | 30,000円(税別) | 3時間 |
※「無人航空機操縦技能証明証取得コース」に含まれるもの
・講習代、ドローン使用料、教材費、講習中の保険代、
・食事代(1日目:昼食、夕食 ・ 2日目:朝食、昼食)、
・1日目のホテル宿泊代、屋内練習用ドローンプレゼント代
※料金に含まれないもの
・現地までの交通費
※受講年齢は16歳以上(20歳未満の方は保護者の同意書が必要となります)
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。定員が3名に満たない場合は、日程を変更させていただく場合がございます。
※JUIDAへのライセンス申請発行には、別途費用が発生します。
※参考資料:株式会社スカイスパイク「JUIDA認定ドローンスクール」
4.講習場所
雪研ドローンスクールで使用される講習場所は、「広大な屋内・屋外施設」を有するリゾートホテル「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」です。
広大な屋内外施設を有するこのホテルで、ドローンを思いのままに飛行させることができるのでドローンの技能を効率よく身に付けることができます。