
出典:「Ocean One Drone School HP」より
【講習内容について】
操縦技術は座学と実技、安全運航管理者は座学の講習があり、4日間の講習で「無人航空機操縦技能証明証」と「無人航空機安全運航管理者証明証」の証明証の取得が可能です。場所は徳島県南部にある施設での講習になります。
宿泊も可能です。
詳しくはお問い合わせください。
〈コースについて〉
「無人航空機操縦技能証明証」と「無人航空機安全運航管理者証明証」がございます。
講習終了後、JUIDA会員に入会した後に、証明証申請に必要な書類を申請し、各証明証の発行となります。ご希望される方には、書類申請の手続きを代行することも可能です。
〈認定証について〉
JJUIDA認定スクール校において、JUIDAが定める科目を終了した操縦士には、JUIDAが定める申請手続を行った上で、「無人航空機操縦技能証明証」を交付されます。
また、「無人航空機操縦技能証明証」を取得し、かつ飛行業務の経験を有する方を対象として、無人航空機の安全管理に関する基本知識とリスクアセスメントを習得でき、修了者には、同様にJUIDAが定める申請手続きを行なった上で、「無人航空機安全運航管理者証明証」を交付しています。
証明証には期限があり、公布日から2年間後に失効します。更新のお知らせはJUIDAから個別に案内が来ます。
【カリキュラム】
ー操縦技術コースー
座学 | |
1 |
UAS概論(歴史・機種・原理、他) |
2 | 法律・ルール |
3 | 自然科学(気象・電波) |
4 | 技術(構造・制御、他) |
5 | 運用(安全・禁止、他) |
実技 | |
1 | 点検 |
2 | 手動操縦 |
3 | 自動航行 |
こちらのカリキュラムが終わりましたら、修了試験があります。(座学+実技)
ー安全運行管理者コースー
座学 | |
1 | 安全管理の考え方 |
2 | 機体・操縦・運用体制の安全 |
3 | リスクアセスメント、ハザード |
こちらのカリキュラムが終わりましたら、修了試験があります。 (座学のみ)
〈日程について〉
時間 | 講習内容 | |
1日目 | 9:00〜17:00 | UAS概論 法律、ルール 整備、点検 操縦訓練 |
2日目 | 9:00〜17:00 | 夜間、目視外 自然科学 技術 操縦訓練 |
3日目 | 9:00〜17:00 | 運用 操縦訓練 |
4日目 | 9:00〜17:00 | 操縦訓練 操縦、学科試験 安全運行管理 安全運行管理試験 |
受講日はご相談の上、決定します。
お急ぎの方には3日間コースも設定できますのでご相談ください。
【料金について】
ー4日間コースー
徳島県南部の施設での講習となります。「無人航空機操縦技能認定証」と「無人航空機安全運航管理者証明証」が取得可能になります。
施設での宿泊も可能です。(別途料金)また宿泊施設での喫煙飲酒は禁止とし、3名以上の同時受講は日程を調整致します。
価格 : ¥220,000(税込)
その他、下記のとおり別途証明書申請費用等が必要となります↓
〈証明証取得までにかかる大まかな費用〉
スクール講習料 | ¥220,000(税込) |
JUIDA会員年会費 | ¥5,000(税不要) |
操縦技能証明証申請費 | ¥20,000(税別) |
安全運航管理者証明証申請費 | ¥15,000(税別) |
証明証申請代行(希望者のみ) | ¥5,000(税別) |
【証明証について】
JUIDA認定スクールにおいて、JUIDAが定める科目を終了した操縦士には、JUIDAが定める申請手続きを行った上で、「無人航空機操縦技能証明証」を交付しています。また、「無人航空機操縦技能証明証」を取得し、かつ飛行業務の経験を有する方を対象として、無人航空機の安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを習得してもらい、修了者には、同様にJUIDAが定める申請手続きを行った上で、「無人航空機安全運航管理者証明証」を交付しています。証明証には期限があり、公布日から2年後に失効します。更新のお知らせは個別にご案内致します。
無人航空機操縦技能
無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者
操縦技能証明証
受講資格
・16歳以上※未成年は親権者同意書が必要
証明証(カードタイプ)、証明書、証明書ファイル(青)、バッチ、バッチケース
無人航空機安全運航管理者
無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者
安全運航管理者証明証
受講資格
・20歳以上
・操縦技能証明証保有者
証明証(カードタイプ)、証明書、証明書ファイル(紺)、メダル、メダルケース
は、ドローンの体験の募集もしていますのでぜひ一度お問い合わせをして見てはいかがでしょうか。