【DJI】
ドローンやアクティブカメラなどを取り扱っている中国を拠点にしている会社です。ドローンや、すでにDJI製品を御愛用されている方は「DJI」と聞くととても馴染みの深いワードですよね。
ですがドローンを今まで知らなっかた方や、これからドローンの世界やDJI社の製品を購入して使いたいという初心者の方は初めて聞く方が多いんではないでしょうか?そこで、ドローンの前にまず簡単にDJI社についてご説明していきます。
〈DJI社〉
DJI社は2005年に香港技術大学を卒業したFrank Wang Tao(フランク・ワン)氏によって創業され、ドローンやカメラなどの電子製品を主に扱っています。そして2015年にはドローンのその使い勝手の良さなどが影響し、世界7割のシェアをしめる最大手となり、そのようなことから2017年に日本初となる正式販売店を新宿に展開しました。
日本で販売されているドローン製品の割合はほとんどがDJI社の製品で、ユーザーからも厚く支持されています。
会社名 | DJI(Da-Jiang Innovations Science and Technology Co., Ltd.) |
本籍所在地 | 広東省深圳市南山区高新南四道18号創維半導体設計大厦西座14層 |
設立 | 2005年 |
代表取締役 | 汪滔(”Frank” Wang Tao) |
事業内容 |
・マルチコプター / ドローンの企画 / 研究 / 製造 / 販売及び輸入 |
URL | https://www.dji.com/jp |
【DJI Pocket 2】
先日DJIが発表した新製品「DJI POCKET2」ですが、前モデルの「DJI Osmo POCKET」よりも遥かにスペックが高くなり帰ってきました。新しく追加された機能として注目しておきたいのは、「Active Track3.0」、「AI編集」です。前モデルの「DJI Osmo POCKET」は、1/2.3型CMOS・有効画素数12MPだったものが、今作の「DJI POCKET2」ではセンサーサイズは1/1.7型(CMOS)に大型化されていて有効画素数も64MPに向上しています。またセンサーサイズの変更に伴い、ISO感度の最大値が静止画と動画ともにISO 6400までに向上しています。
大きな進化と更なるクリエイティブを可能にする「DJI POCKET2」について詳しく解説していきたいと思います。
〈小型ジンバルカメラでいつでも、どこへでも持ち歩けます〉
まず注目すべきポイントであり魅力的なのがなんと言っても大きさが124.7×38.1×30mmしかなく重量も117gと軽量でポケットに入るくらいコンパクトな事です。常に持ち歩けることで、旅先や日常で、何気なく目に留まった最高の瞬間をいつでも撮ることができます。
〈新機能搭載・Active Track3.0〉
「DJI Pocket 2」には前モデルの「DJI Osmo Pocket」には搭載されていなかった「Active Track3.0」という新機能があります。この機能は前モデルには搭載されておらず今作の「DJI Pocket 2」より搭載されている新機能で予め撮影の対象物を設定する事により、AIがその対象物を自動追跡をするものです。
この機能により、スケートボード、ダンスなどアクションカメラでの撮影が欠かせないシチュエーションでの期待は大きいです。
〈4K対応の3軸ジンバルカメラで高クオリティの動画を撮影しよう〉
「DJI Pocket 2」は4K対応の撮影が可能になった事で、今までよりも遥かに目で見たままの光景を残すこととができます。さらに3軸ジンバルカメラを搭載されている事により歩いたり、走りながらなどの激しい揺れの中でもしっかりと対象物を捉えます。
そして64MPで撮影しながら8倍ズームも可能になり撮影できる映像の幅が格段に上がりました。
〈ステレオ機能が大幅アップグレード〉
どれだけ良い映像が取れていてもステレオ機能が低いと本末転倒ですよね。ですが今作の「DJI Pocket 2」で注目すべきアップグレードの1つで、新しいマトリックスステレオ技術を採用していて、「音声トラック」「オーディオズーム」「指向性オーディオ」の機能を使用し、カメラの向きを軸としてオーディオの方向を調整できるため、カメラが動いていたとしてもはっきりとした音声などを高音質で録音が可能になりました。
〈編集が苦手な方でもAI編集機能で簡単に作成できます〉
出典:「DJI HP」より
「せっかく良い写真、動画が取れたのに編集ができない」という方でも編集したいものを選ぶだけでAIが自動でBGMとトランジッションを合成しクリップ映像を作成してくれます。この機能は初心者の方や、旅行先で撮影したものをSNSにすぐにアップしたい人にとって嬉しい機能ではないでしょうか!
〈モーター搭載の手ブレ補正〉
3軸ジンバルカメラを搭載している他に、モーターによる手振れ補正も採用されていてどんな激しい揺れがある撮影でも対象物をしっかりと捉えます。
〈スペック早見表〉
一般
|
|
サイズ |
124.7×38.1×30 mm
|
重量 | 117g |
ジンバル | |
安定化機能 |
3軸
|
操作可能範囲 |
パン: -230° ~ +70°
チルト: -100° ~ +50° ロール:± 45° |
機械的可能範囲 |
パン: -250° ~ +90°
チルト: -180° ~ +70° ロール:± 90° |
カメラ
|
|
センサー |
1/1.7インチ CMOS
有効画素数:64 MP |
レンズ |
FOV 93°、F1.8
焦点距離:20 mm(35mm判換算) |
ISO感度 |
静止画:100~6400 (16 MP)、100~3200 (64 MP)
動画: 100~6400 スローモーション:100~3200 |
電子シャッター速度 |
8~1/8000 秒
|
バッテリー | |
種類 |
LiPo
|
容量 |
875mAh
|
駆動時間 |
140分 |
充電時間 |
73分(5V/2A USBアダプターを使用した場合)
|
アプリ | |
名称 |
DJI Mino
|
OS要件 |
iOS 11.0以降
Android 7.0以降 |
ライブビュー品質 |
4K/60fps:480p
ストーリーモード:1080p その他のモード:720p |
〈価格〉
名称 | 金額 |
DJI Pocket 2 | 49,500円 |
DJI Pocket 2 Creator コンボ | 64,900円 |
【DJI Pocket 2 おすすめアクセサリー】
「DJI Pocket 2」を使って撮影していく上で、「アクセサリー」を使う事によってあなたの撮影の幅やクオリティーが大きく変わります。そこでどんなものがあるのかご紹介します。
名称 | 価格 |
Osmo Pocket 延長ロッド | 9,075円 |
Osmo Pocket NDフィルターセット | 6,325円 |
DJI Pocket 2 Do-It-All ハンドル | 11,000円 |
〈DJI Pocket 2 購入時同梱アクセサリー〉
同梱品 | Pocket 2 | Pocket 2 Creator コンボ |
DJI Pocket 2 | ○ | ○ |
DJI Pocket 2 ミニ操作スティック | ○ | ○ |
DJI Pocket 2 カバー | ○ | ○ |
DJI Pocket 2 三脚マウント (1/4インチねじ穴) | ○ | ○ |
DJI リストストラップ | ○ | ○ |
スマートフォンアダプター (Lightning) | ○ | ○ |
スマートフォンアダプター (USB-C) | ○ | ○ |
電源ケーブル | ○ | – |
DJI USB二股充電ケーブル (Type-A − Type-C) | – | ○ |
DJI ワイヤレスマイク トランスミッター | – | ○ |
DJI ワイヤレスマイク ウィンドスクリーン | – | ○ |
DJI Pocket 2 Do-It-Allハンドル | – | ○ |
DJI Pocket 2 広角レンズ | – | ○ |
DJI Pocket 2 マイクロ三脚 | – | ○ |
【まとめ】
DJIが発表した新製品「DJI Pocket 2」はカメラで高クオリティーで独創的な「あなたにしかできない表現」を映像に収めることが可能で、さらにこのハイスペックな機体本体が50,000円はとてもお得です。
あなたもその手に魔法を宿してはいかがでしょうか!