ドローンの有用性が様々な産業で見られ始めている昨今。手軽かつ低コストで空中撮影できるドローンは、今後もその規模を拡大すると考えられます。
しかし、そのお手軽さ故にドローンの操作方法のわからず事故をおこしてしまうなど、みなさんもニュースとして知っていることでしょう。
その結果今ではドローンに関する法整備が進み、所かまわず飛ばしてしまうと最悪の場合逮捕。なんていうケースもあります。
今回はそんな法規制強まるドローンについて正しい知識を学べるドローンスクールについてご紹介します。
ドローンスクールRoboticsAcademyとは?
ドローンスクールとはそもそもどんなことを行う場所なのでしょうか?
前述した通り、現在ドローンに関する法整備は急速に進み、許可のない場所で飛ばした場合一歩間違えればテロ行為と認識され、逮捕という可能性も出てきました。
ドローンスクールではこうした近年急速に進む法整備に関する知識の他、ドローンの操縦方法や修理方法等の基本動作、また特殊な環境下での操作方法などドローン操縦者にとってなくてはならないものが学べる場所です。
特に特殊環境下での操作方法は、一般的な趣味でのドローン利用を考えている方には馴染みの少ない状況ですが、就業武器としてドローン利用を考えている方にとっては大きなアドバンテージとなる技術になります。
RoboticsAcademyは日本UAS産業復興協議会(JUIDA)に認定されたドローンスクールの内、第一号のドローンスクールであり、まさにドローンスクールの先駆者と言える立場にあります。
そのため、ドローンスクールとしては大きな信頼と安全性をもっており、JUIDA認定の中でもRoboticsAcademyでは300名以上の卒業生を有しています。
ドローンスクールの場所は都内の御茶ノ水、八王子にあるため、アクセスとしても楽になります。
更にRoboticsAcademyでは受講生に対して、授業開始前から映像によるネット配信を行っており、いつでもどこでも学習、復習できるようにされています。
都外の方でも一度受講日に上京するのみで以降は映像によって復習することができるので安心できるのが一つのメリットですね。
それではRoboticsAcademyドローンスクールで受講するメリットはどんなものがあるのでしょうか。
RoboticsAcademyで講習を受けるメリット
RoboticsAcademyで講習を受けるメリットは上記の復習できるネット配信の他にも多くのメリットがあります。
今回はその中でも大きな2つのメリットについてまとめてみました。
JUIDA認定第一号の実績
RoboticsAcademyドローンスクールで講習を受ける最大のメリットはやはりJUIDA認定第一号としての実績ある高密度な教育を受けられることでしょう。
RoboticsAcademyではこれまでに300名以上のドローンスクール卒業生を輩出しており、2017年6月には国土交通省認定校集団体としても選出されています。
つまり無人航空機ドローンに関わるJUIDAと国土交通省両方から認定されているドローンスクールということになります。
ドローンスクールを選ぶ際に一番気になるのが実際に学んだ内容が今後ドローンを利用する際本当に自分のものになっているかでしょう。
ドローンスクールの講習期間はほとんどの場合3日~4日程度と非常に短期間であり、その間で法律、操縦技術等を学ばなければなりません。
学びに行ったとしても、覚えることが多すぎてわからなかった・・・ではダメなのです。
RoboticsAcademyはドローンスクールとしてはJUIDA認定スクール第一号であるようにまさに先駆者として活躍しており、教材ノウハウは信頼性があります。
また前述したネット配信による復習は学習漏れや忘れてしまったことを確認できる良い教材として自分の資産となりますね。
週末1日×4回で仕事の合間でも受講可能
RoboticsAcademyのもう一つのメリットは多忙な毎日で受講する暇がない!という方でも比較的通いやすい、週末1日×4回の受講期間制度をとっていることです。
受講期間が3日~4日と言っても、多忙な中3日~4日のまとまった休みをとってそれをすべて受講に費やす・・・というのは腰が重いものですよね。
RoboticsAcademyではこうした多忙な中での転職、技術アップを考えている人にとっても学びやすい受講期間制度と言えます。
受講料 | 受講期間 | 定員 | 受講場所 | |
ドローン専攻エントリープログラム | 160,000円(別途13,800円の教材費) | 第4土曜~次月第3土曜までの4日間 | 12名 | 御茶ノ水・八王子 |
ドローン専攻JUIDAライセンスオプション | 20,000円(別途3,300円の教材費) | 第2土曜、次月第1日曜、第2土曜、次月第1日曜の4日間 | 18名 | 御茶ノ水 |
こうした日を跨いだ受講の結果、受講内容を忘れてしまうかもと考えてしまう方もいると思いますが、その場合はネット配信による予習・復習も可能となっています。
また受講後も修了者はこの配信を復習として確認することができるため、受講修了後はそのまま自分の資産として復習することが可能となります。
まとめ
RoboticsAcademyはJUIDA認定のドローンスクールとしては第一号という先駆者としての立場にあり、また国土交通省認定のスクール団体としても認められています。
更にコース内容としては受講期間が週末1日×4回と、多忙な中でも受講が可能となっておりわざわざまとまった休みをとって受講、という必要がありません。
受講間隔が長いので内容を忘れてしまう場合にもネット配信によって受講内容を復習することができるため、その心配もないのが大きな安心感に繋がりますね。
今後ドローン利用を考えている方は是非RoboticsAcademyドローンスクールをチェックしてみてください。