ホームシアタースピーカーは、テレビやプロジェクターなどから出力された音声を迫力のある音声・立体的な音声として私たちの耳に伝えてくれるスピーカーです。
自宅で映画館のような臨場感を楽しみたいという人には、「ホームプロジェクター」はもちろんのこと設備として「ホームシアタースピーカー」がおすすめです。
近年発売されたホームシアタースピーカーの中には、ケーブルがない「ワイヤレスのモデル」や設定や設置が簡単な「サウンドバー」などが注目されています。
また、ネットショップで数多くのホームシアタースピーカーが販売されています。
しかし、「ネットショップといってもどこで買えるの?」「Amazonで買えるホームシアタースピーカーはどんなものがあるの?」など疑問があると思います。
ここでは、そんな方のためにネットショップでも特にAmazonで人気なホームシアタースピーカーをご紹介します。
Amazonで買える人気なホームシアタースピーカーを紹介
ホームシアタースピーカーとは

ホームシアタースピーカーは、「映画館の音響を家庭で再現」することが可能なスピーカーです。
スピーカーの数によって種類が異なり、「2.1ch」「5.1ch」「7.1ch」などの構成があります。
ch(チャンネル)数が多くなる程スピーカーの数も増えるので、自身のお部屋にあったチャンネル選びが重要です。
また、ホームシアタースピーカーは、「BOSE(ボーズ)」「SONY(ソニー)」「YAMAHA(ヤマハ)」など皆さんが知っている人気メーカーからも販売されています。
ホームシアタースピーカーを選ぶ際のポイント
ホームシアタースピーカーは進化を重ねており、「Bluetooth接続が可能」になったり「設置が楽なスピーカー」が登場したりと、昔のスピーカーのような大きくて幅を取るようなイメージがなくなりつつあります。
しかし、「ホームシアタースピーカーを購入したいけど、選ぶときのポイントはあるの?」という不安があると思います。
ここでは、そんな方のためにホームシアタースピーカーの選び方をご紹介します。
1.ホームシアタースピーカーの種類
2.部屋の大きさに合ったch数(チャンネル)を選ぶ
3.テレビとの相性で選ぶ
4.ワイヤレス接続が可能かで選ぶ
1.ホームシアタースピーカーの種類
ホームシアタースピーカーは主に3種類あります。
・サウンドバータイプ
サウンドバータイプのホームシアタースピーカーは、「誰でも簡単に設置・設定ができる」「設置スペースを取らない」などの魅力があります。
しかし、テレビの前に設置すると受信を遮り、リモコンの利きが悪くなる可能性があります。
・セパレートタイプ
セパレートタイプのホームシアタースピーカーは、「コンパクトで場所を取らない」「臨場感が得られるようにサウンド設計されている」などの魅力があります。
しかし、スピーカー×2とウーハー×1だと配線がしにくい場合があります。
・マルチスピーカータイプ
マルチスピーカータイプのホームシアタースピーカーは、「テレビ側・背後側のように複数設置でき、まるで映画館に来ているかのような大迫力のサウンドが実現できる」などの魅力があります。
しかし、複数のスピーカーを設置する必要があるため、場所を取ります。
2.部屋の大きさに合ったch数(チャンネル)を選ぶ
スピーカーの数によってch数が変わってきます。chは一般的に「2.1ch」「5.1ch」「7.1ch」の3つあります。
・2.1ch
音響システム構成のうち、スピーカー×2とサブウーファー×1の3点構成のシステムのことを指します。
場所を取らないので、狭い空間でも設置できます。
・5.1ch
音響システム構成のうち、フロントL/Rとセンター、さらにサラウンドL/Rのスピーカー×5とサブウーファー×1の6点構成のシステムのことを指します。
前後からのリアルな音が響き渡るので、まるで映画館にいるような体験ができます。
・7.1ch
5.1chにサラウンドバックと呼ばれるスピーカーが2つ加わったシステムを指します。
360度音に囲まれているので迫力があり、まるでゲームや映画の世界に入り込んだかのような体験ができます。
3.テレビとの相性で選ぶ
2.1chは、ワンケーブルでテレビと接続できる商品が発売されています。
しかし、5.1ch以上のホームシアタースピーカーを使おうと考えているなら、スピーカーとテレビの接続方法をあらかじめ調べておく必要があります。
端子やコードの種類によっては、接続方法が違う可能性があるので購入前に確認しておくことをおすすめします。
4.ワイヤレス接続が可能かで選ぶ
2.1chなら配線はあまり気にならないと思いますが、5.1ch以上だと各スピーカー・テレビ・DVDプレイヤーと多くの機器に線を繋げるので配線が邪魔になってしまいます。
そんなユーザーの悩みを解決してくれるのが「ワイヤレスで繋げるホームシアタースピーカー」です。
最近では、BluetoothやWi-Fi接続ができるホームシアタースピーカーも登場してきています。またWi-Fiは障害物や電化製品を使っているときなどは、電波が弱くなります。
そのため、5GHzと2.4GHzのデュアルバンド対応モデルの購入が理想です。
Amazon人気ホームシアタースピーカーランキング
Amazonでホームシアタースピーカーを購入したいという人は、まずは人気商品を確認すると思います。
ここでは、Amazonで売れ筋のホームシアタースピーカーをランキング形式でご紹介します。購入する際の参考にしてみてください。
※ランキングは執筆時点(5月26日時点)での順位になります。
※Amazonランキング3位のホームシアタースピーカーは執筆時点(2020年7月11日時点)での順位になります。
Amazonで1位のホームシアタースピーカー
Amazonで売れ筋1位のホームシアタースピーカーは「TaoTronics TT-SK023ホームシアタースピーカー」です。
TaoTronics TT-SK023ホームシアタースピーカーはTaoTronicsが販売しているホームシアタースピーカーです。
TaoTronics TT-SK023ホームシアタースピーカーは「低価格なのに最大40Wの出力が可能で音質がいい!」ということから注目を集めているホームシアタースピーカーです。
以下で、TaoTronics TT-SK023ホームシアタースピーカーのスペックをご紹介します。
基本情報 | |
名称 |
TaoTronics TT-SK023
|
セール特価価格(税込み) | 6,799円 |
サイズ |
800mm×60mm×60mm
|
スペック | |
スピーカー | 10W×4基 |
接続方法 |
光デジタル音声端子(Optical)
AUX端子 Bluetooth |
操作方法 |
付属のリモコンで操作可能
|
用途・機能 | |
仕様 |
3種類のイコライザモード
壁掛け可能 |
▼購入はこちらから
TaoTronics TT-SK023ホームシアタースピーカーは、ゲーム・音楽・映画それぞれ適合したサウンドとイコライザの設定ができる「3種類の再生モード」や「最大40Wの出力で、迫力のある音を表現」など様々な機能が備え付けられており、特に安価に購入できて、迫力のあるサウンドが聴きたい人におすすめできます。
またホームシアタースピーカーとして多機能ながら、値段が税込み6,799円とAmazonで安価に購入できます。
Amazon内のレビューでは「高音がいい感じで、AUXやBluetoothもいい音がする」「40Wの音は迫力があり満足できる!」など他のホームシアタースピーカーにはない魅力がこのTaoTronics TT-SK023ホームシアタースピーカーにはあります。
Amazonで2位のホームシアタースピーカー
Amazonで売れ筋2位のホームシアタースピーカーは「TaoTronics TT-SK027ホームシアタースピーカー」です。
TaoTronics TT-SK027ホームシアタースピーカーはTaoTronicsが販売しているホームシアタースピーカーです。
TaoTronics TT-SK027ホームシアタースピーカーは「サイズがコンパクトなのに最大14W出力に対応している」ということから注目を集めているホームシアタースピーカーです。
以下で、TaoTronics TT-SK027ホームシアタースピーカーのスペックをご紹介します。
基本情報 | |
名称 |
TaoTronics TT-SK027
|
価格(税込み) | 5,999円 |
サイズ |
420mm×70mm×70mm
|
スペック | |
スピーカー |
7W×2基
パッシブラジエーター×2基 |
接続方法 | AUX端子 Bluetooth |
ワイヤレス接続 |
ワイヤレスでiPhoneやスマートフォンなどの端末と接続可能
|
用途・機能 | |
仕様 |
LCDデジタルディスプレイ
3つのデジタル表示 7種のLEDバックライト |
▼購入はこちらから
TaoTronics TT-SK027ホームシアタースピーカーは、「サイズがコンパクトで設置しやすい」「最大14Wの高出力で音質がいい」など様々な機能が備え付けられており、特にコンパクトなサイズを求めていて、デザイン性重視で高音質なスピーカーが欲しい人におすすめできます。
またホームシアタースピーカーとして多機能ながら、値段が税込み5,999円とAmazonで安価に購入できます。
Amazon内のレビューでは「コンパクトで設置しやすいのに、迫力のあるサウンドが聴ける!」「Bluetooth接続が簡単で、iPhoneのYoutube音楽を楽しめる!」など他のホームシアタースピーカーにはない魅力がこのTaoTronics TT-SK027ホームシアタースピーカーにはあります。
Amazonで3位のホームシアタースピーカー
Amazonで売れ筋3位のホームシアタースピーカーは、WISH SUNというブランドの「PCスピーカー サウンドバー」です。
PCスピーカー サウンドバーは、「WISH SUN」というブランドのホームシアタースピーカーです。
WISH SUNブランドのPCスピーカー サウンドバーは、2,990円(税込)と安価に購入できるのに、「Bluetooth接続ができて、重低音」「長時間連続再生ができる」など多くの魅力があることからAmazonで人気を集めているホームシアタースピーカーです。
以下で、WISH SUNブランドのホームシアタースピーカー「PCスピーカー サウンドバー」のスペックをご紹介します。
WISH SUNブランドのPCスピーカー サウンドバーの基本情報 | |
製品サイズ | 395mm×70mm×70mm |
製品重量 | 0.7kg |
製品価格 | 2,990円(税込) |
定額電力 | 5W×2 |
入力電圧 | 5V |
ノイズ比 | 0.7kg |
無線接続有効距離 | 10M(障害物なし) |
▼購入はこちらから
PCスピーカー サウンドバーは、「臨場感のある高音質」を実現しています。
高音質で臨場感という特徴を生かし、「ゲーム」「映画」などを存分に楽しむことができます。
以下で、PCスピーカー サウンドバーの特徴をご紹介します。
1.AUXモード
2.無線接続モード
3.通話モード
4.USB充電式で、様々な機器との接続
1.AUXモード
汎用性の高い「AUX3.5mm」の端子を接続するタイプなので、「テレビ」「パソコン」はもちろんのこと、「ゲーム機器」「スマホやタブレット」等にも接続可能です。
PCスピーカー サウンドバーは、AUX3.5mmケーブルが付属しているので、手元に届いた瞬間から「高品質な音楽やゲーム」を楽しむことができます。
2.無線接続モード
PCスピーカー サウンドバーは、AUXの有線接続以外にも「Bluetooth」での接続にも対応しています。
スマホやタブレットと簡単に同期できるので、「料理をしながら」「アウトドア先」など活用の幅が広がります。
3.通話モード
PCスピーカー サウンドバーには、「通話モード」が内蔵されています。
「スマホを遠くに置いている場合」や「すぐに電話に出なければいけないとき」などでも、本スピーカーを通して会話することができます。
4.USB充電式で、様々な機器との接続
PCスピーカー サウンドバーは、「USB充電式」なのでパソコンやモバイルバッテリーなどに接続することができます。
充電しながら音楽等を聴くことができます。
またAmazonのレビューでは、「リモート会議で使ってみたけど、問題なく使えました!」「Amazonプライムのアクション動画の視聴で試したが、臨場感があって感動!」と高評価の意見が多く、他のホームシアタースピーカーにも劣らない良さがあります。
番外編Amazon人気ホームシアタースピーカー
Amazonで販売しているホームシアタースピーカーの中には、「BOSE(ボーズ)」「SONY(ソニー)」「YAMAHA(ヤマハ)」など人気ブランドメーカーのホームシアタースピーカーも販売されています。
人気ブランドメーカーが販売しているということもあり、「信頼性」と「高品質」という魅力があるので、是非こちらのホームシアタースピーカーもチェックしてほしいと思います。
BOSE(ボーズ)製のホームシアタースピーカー
皆さんの中で、「BOSE(ボーズ)」というメーカーを知っているという方が多いと思います。
BOSEは、「ノイズキャンセリング」「ワイヤレスヘッドホン」「イヤホン」「Bluetoothスピーカー」などを販売する音響機器開発製造企業・ブランドです。
そんなBOSEが発売している「Bose Solo Soundbar Series II」は、Bluetooth対応のテレビスピーカーで、セリフやトークをクリアに再生し、「聴き取りやすいサウンド」を手軽に楽しむことができます。
見た目もスタイリッシュで美しく、「リモコン」も付属しているので手元で簡単にスピーカーを操作することができます。
BOSE(ボーズ)が販売するBose Solo Soundbar Series IIのスペックを以下でご紹介します。
基本情報 | |
名称 | Bose Solo Soundbar Series II |
価格(税込み) | 33,000円 |
サイズ |
549mm×86mm×66mm
|
スペック | |
接続方法 | Bluetooth |
ワイヤレス接続 |
ワイヤレスでiPhoneやスマートフォンなどの端末と接続可能
|
用途・機能 | |
仕様 |
リモコン操作
|
▼購入はこちらから
Bose Solo Soundbar Series IIの詳しい特徴は以下の通りです。
1.クリアサウンドを手軽に楽しめる
2.ワンステップ簡単セットアップ
3.ダイアログモード
4.Bluetooth接続に対応
5.BASSボタン
1.クリアサウンドを手軽に楽しめる
2.ワンステップで簡単セットアップ
クリアで高品質なサウンドが聞ける「Bose Solo Soundbar Series II」は、テレビとサウンドバーを「ケーブル1本」で接続するだけで、「お気に入りの番組」や「映画」を楽しめます。
複雑なセットアップがないので、開封してからすぐに使うことができます。
3.ダイアログモード
Bose Solo Soundbar Series IIに付属しているリモコンの「ダイアログモード」をオンにすると、再生中の番組を分析して人の声を強調します。
これによりトークやセリフが聴き取りやすくなります。
4.Bluetooth接続に対応
Bose Solo Soundbar Series IIは「Bluetooth接続」に対応しています。
サウンドバー1つで「音楽」や「ポッドキャスト」をワイヤレスで再生可能です。
ワイヤレスで接続でき、離れた場所でも音楽が再生されるので、料理をしながら好きな音楽を聴くことができます。
5.BASSボタン
Bose Solo Soundbar Series IIに付属しているリモコンの「BASSボタン」を押すと、「低音」をさらに強めることができます。
迫力のある低音を「リモコン操作」だけで完結できます。
SONY(ソニー)製のホームシアタースピーカー
SONY(ソニー)というメーカーを皆さんも知っているかと思いますが、SONY(ソニー)は世界中で話題を呼んだ「PlayStation 5」「PlayStation VR」「カメラ」「ノイズキャンセリングヘッドホン」など様々な電子機器や家電を販売しているメーカーです。
そんな大手電機メーカーSONYから、ソニー サウンドバー「HT-S100F」というホームシアタースピーカーが販売されています。
ソニー サウンドバー「HT-S100F」は、Bluetooth接続が可能で、「2Wayスピーカーシステム」により、人の声がすっきりクリアに聞こえる高精細なサウンドを実現しています。
またリモコン操作で様々な「サウンドモード」を楽しめます。
ソニー サウンドバー「HT-S100F」のスペックを以下でご紹介します。
基本情報 | |
名称 | HT-S100F |
価格(税込み)※特選タイムセール価格 | 14,980円 |
サイズ |
900mm×64mm×88mm
|
スペック | |
接続方法 |
|
ワイヤレス接続 |
ワイヤレスでiPhoneやスマートフォンなどの端末と接続可能
|
用途・機能 | |
仕様 |
リモコン操作
|
▼購入はこちらから
ソニー サウンドバー「HT-S100F」の詳しい特徴は以下の通りです。
1.手軽に置けて、HDMI端子を搭載したテレビスピーカー
2.ワイヤレス再生
3.前方のスピーカーだけで臨場感あるサウンド
4.オートサウンド機能搭載
5.様々なジャンルに対応した「サウンドモード」
6.シンプルで美しいデザイン
7.ボイスモード
1.手軽に置けて、HDMI端子を搭載したテレビスピーカー
ソニー サウンドバー「HT-S100F」は、どこでも手軽に置くことができ、さらに「HDMI端子」を搭載したテレビスピーカーです。
これ1つあればテレビの音をグレードアップできます。
2.ワイヤレス再生
ソニー サウンドバー「HT-S100F」は、「Bluetooth(R)」に対応しているので、「スマートフォン」「PC」「ウォークマン」などBluetooth対応のオーディオ機器の音楽を楽しめます。
また、約10m以内(※)の通信が可能なので、部屋中どこにいても好きな音楽を聴くことができます。※通信距離は目安です。周囲環境により通信距離が変わる場合があるので注意が必要です。
3.前方のスピーカーだけで臨場感あるサウンド
ソニー独自の高精度な「デジタル音場処理技術」により、前方のスピーカーだけで仮想的な「サラウンド音場」を再現できます。
後方にスピーカーを置く必要がないので、スッキリとした見た目で映画館のような臨場感のある音を味わうことができます。
また、壁からの反射音を利用しないので、部屋の形状の影響を受けにくく、「良好なサラウンド再生」が可能です。
4.オートサウンド機能搭載
ソニー サウンドバー「HT-S100F」に付属しているリモコンの「オートサウンド」を使用することで、再生するコンテンツに合った「音設定」に自動的に切り替わります。
ワンタッチのリモコン操作で切り替えができるので便利です。
5.様々なジャンルに対応した「サウンドモード」
ソニー サウンドバー「HT-S100F」に付属しているリモコンの「サウンドモード」を選択することで、様々なジャンルに対応した音をお届けします。
6.シンプルで美しいデザイン
ソニーのホームエンタテインメント商品の統一デザインテーマ「Slice of Living」です。
ソニー サウンドバー「HT-S100F」は、とても「シンプル」で「美しいデザイン」です。様々な空間に自然と溶け込むので、違和感なく使用できます。
7.ボイスモード
ソニー サウンドバー「HT-S100F」に搭載されている「ボイスモード」を使用することで、「人の声」「セリフ(センターチャンネル成分)」だけを調整可能です。
人の声の周波数成分をイコライザー補正することにより、「明瞭度」を高めセリフをクリアに再現しています。
これにより、よりテレビの視聴をより快適にしてくれます。
YAMAHA(ヤマハ)製のホームシアタースピーカー
YAMAHA(ヤマハ)は、「楽器」「音響機器」「自動車部品」などを製造・販売を手掛ける日本のメーカーです。
そんなYAMAHA(ヤマハ)は、ヤマハフロントサウンドシステム「YAS-207(B)」というホームシアタースピーカーを販売しています。
ヤマハフロントサウンドシステムYAS-207(B)は、Bluetooth接続が可能で、世界で初めてバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応しました。
手軽に置ける「コンパクトデザイン」なので、幅を取らず綺麗な音を楽しめます。
ヤマハフロントサウンドシステムYAS-207(B)のスペックを以下でご紹介します。
基本情報 | |
名称 | YAS-207(B) |
価格(税込み) | 23,567円 |
サイズ |
|
スペック | |
接続方法 |
|
ワイヤレス接続 |
ワイヤレスでiPhoneやスマートフォンなどの端末と接続可能
|
用途・機能 | |
仕様 |
リモコン操作
|
▼購入はこちらから
ヤマハフロントサウンドシステムYAS-207(B)の詳しい特徴は以下の通りです。
1.世界初のバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」対応
2.スリムなサウンドバー
3.タッチセンサーを搭載
4.Bluetoothに対応
5.Bluetoothスタンバイモード
1.世界初のバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」対応
ヤマハフロントサウンドシステムYAS-207(B)は、世界で初めてバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応しました。これにより前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場もバーチャルで再現する「3Dサラウンド」を可能にしています。
従来ではテレビ画面の下のサウンドバーから聴こえていたセリフが、バーチャル3Dサラウンド技術により「テレビ画面の位置」から聴こえるようになり、セリフとの一体感が向上しました。
また、従来の前後左右の広がりに加え「上方から包まれるような音の広がり」が感じられるようになったことで、映像・音楽の世界に入り込んだかのような没入感が生まれます。
ステレオ音声入力時でも「アップミックス機能」によりバーチャル3Dサラウンドを楽しむことができ、さらに、不足しがちな低音を増強する機能である「バスエクステンション」による、パワフルな重低音再生も魅力です。
2.スリムなサウンドバー
ヤマハフロントサウンドシステムYAS-207(B)は、スリムなサウンドバーで、テレビの前においても幅を取らず違和感もありません。また、4K・HDR映像伝送の「HDMI端子」も搭載されています。
またボディのエッジには「丸み」を持たせ、「ファブリックカバー」を採用したスタイリッシュなデザインに仕上げています。
テレビやインテリアにマッチしたデザインで、ボディを薄くしたことで「壁掛け」でも設置できます。
3.タッチセンサーを搭載
ヤマハフロントサウンドシステムYAS-207(B)本体には「タッチセンサー」が内蔵されているので、軽く触れるだけで「電源」や「音量」の操作が可能です。
また、Ultra HD ブルーレイ規格で規定された「HDR映像」や「4K/60p 4:4:4映像信号のパススルー」、「HDCP2.2」に対応した1入力/1出力のHDMI端子を装備し、HDMIケーブル1本でテレビ音声を伝送できるオーディオリターンチャンネル(ARC)にも対応しています。
4.Bluetoothに対応
ヤマハフロントサウンドシステムYAS-207(B)は、「Bluetooth」に対応しています。「スマートフォン」や「タブレット」などBluetooth対応機器であれば「音楽」「動画」などの再生ができます。
また、ヤマハ独自の音質改善技術「ミュージック・エンハンサー」により、スマートフォンやタブレットなどからの「圧縮音源」を「高音質で聴ける」と共に、「高音質音声コーデックAAC」を搭載し、iPhone等の音声をクリアに聴くことができます。
また、「10mの通信距離」も魅力の1つです。
5.Bluetoothスタンバイモード
Bluetooth対応端末と電源の連動ができる「Bluetoothスタンバイモード」を使用すれば、スマートフォンなどの端末側からBluetooth接続すると本機の電源がオンになり、電源操作の手間が省けます。
さらに、専用アプリ「HOME THEATER CONTROLLER」をお持ちのモバイル端末にインストールすることで、YAS-207(B)本機を快適に利用することができます。