皆さんは水中を旅してみたいと思った事はありませんか?
または「ダイビングをしてみたい」「海の中を撮影したい」と思ったことはありませんか?
そういった人におすすめなのが「水中ドローン」です。水中ドローンはまるで海でダイビングをしているかのような映像が撮影できます。
そんな水中ドローンを販売している会社の1つに「PowerVision」があります。
本記事では、PowerVision社が製造・販売している「PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)」をご紹介します。
PowerVisionについて紹介!
「空からの空撮撮影もいいけど、水中の様子も見てみたい!」「水中探索や釣りでも使える水中ドローンがあればいいのになぁ」このような悩みを解決してくれる素晴らしい水中ドローンが実は存在します。
その水中ドローンこそ、PowerVision社が出している「PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)」です。
しかし、水中ドローンPowerRay Wizard(パワーレイウィザード)は分かったけど「PowerVision社ってどんな会社?」と疑問があると思います。
そんな方のために以下で、PowerVision公式サイトを元にPowerVision社についてご紹介します。
PowerVision Japan(パワービジョンジャパン概要) | |
社 名 | 臻迪日本(シンテキニホン)株式会社 |
英語表記 | PowerVision Japan Co.,LTD |
設 立 | 2017年4月 |
事業内容 | AI, ICT, ロボティクス, カメラ関連製品の開発・製造・販売 |
所 在 地 | 東京都多摩市落合1-15-2 多摩センター トーセイビル4階 |
PowerVision Japan(パワービジョングループ概要 | |
主要拠点 |
HQ:中国 北京 |
参考資料:PowerVision公式サイトはこちらから
PowerVision公式サイトでは、水中ドローンの他にも「空撮ドローン」「ドローンなどの精密機器を守れる頑丈なバッグ」、各種製品の「マニュアルや問い合わせ」「修理の依頼」など各種サポートをしてくれる「サポートセンター」もあります。
またPowerVision公式サイトには、「オンラインストア」が設けられています。
ここでは、「水中ドローン」や「空撮ドローン」はもちろん、「プロペラ」「垂直モーター」などのアクセサリーも販売しています。
PowerVisionで販売されている製品を紹介
PowerVisionオンラインストアでは、釣りをする人に最適な「高性能な魚群探知機」を始め、「AIカメラ」「空撮用ドローン」などが販売されています。
ここでは、PowerVisionで販売されている製品をご紹介します。
4Kの水中撮影が可能!最強の水中ドローンPowerVision PowerRay Wizard
PowerVision PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)は、「4Kカメラ」を搭載し明るいLEDライトを使うことで「美しい水中撮影を可能」にしています。
また多機能で多くの魅力がありますが、88,611円(税込み)~購入できるということで「コストパフォーマンスが高い」です。
以下で、「PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)」の特徴をご紹介します。
1.様々な場面で使える
2.スペック
3.カメラ/アプリ/VRゴーグル
4.魚群探知機能
1.様々な場面で使える
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)は、「水中撮影」「フィッシング」「業務利用」「漁業」様々な分野で使用されています。
・水中撮影
4KのUHDカメラが搭載されていて、水中の様子を鮮明に撮影することが可能です。
・フィッシング
水中撮影にプラスで、「ベイトドロップ機能」が利用できます。この機能を使うことによって、釣り針をスポットまで正確に運ぶことができます。
・業務利用
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)は、「水中作業の補助」「ボートの点検」など人間だと危険を伴う作業をこの水中ドローンが行ってくれます。
・漁業
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)での実装はまだ行われていませんが、漁業で利用されている網やロープの状態や魚を観察するためのツールとして使用が見込まれています。
水中ドローンを使うことで、網やロープなどに欠陥が見つかったとしてもすぐに対処できます。
2.スペック
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)は水中ドローンという分野において、「スペックが高い」ということで注目を集めています。
・最大速度が1.5m/s
「2つの水平クラスター」と「1つの垂直クラスター」を搭載していることから、「最大速度1.5m/s」が可能であり、高速移動が可能です。
・長時間の航行が可能
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)は1度の充電で「最大4時間」の航行が可能です。
なので、「充電切れの心配がいらない」という魅力があります。
・優れたホバリング精度
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)は、水中ドローンの優れた姿勢制御が可能で「±10cm」のホバリング精度を実現しました。
波の影響を受けづらく、「操作不能」「カメラのブレ」などの弊害がありません。
・ティルト撮影モード
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)の角度を水平軸に対して(-30°~+10°)の角度で固定することができます。
それにより「安定して滑らかな映像撮影」を可能にしています。
このモードは速度が低下する代わりに、より安定した撮影ができます。
3.カメラ/アプリ/VRゴーグル
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)には、「優れた性能を持ったカメラ」「アプリ」「VRゴーグル」などがあります。
・4K対応のUHDカメラ
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)に搭載されているカメラのスペックは以下表の通りです。
12MP | 5連射 |
レンズ | FOV 95°(空気中) |
撮像素子 | 1/2.3 inch CMOS,有効解像度: 12M: 4000×3000 4:3 |
ビデオ解像度4K | 3840×2160 25fps |
ISOAuto | 100 / 200 / 400 / 800 / 1600 |
※参考資料:PowerVision公式サイトより
4K UHDカメラを搭載しているので「魚の表情」や「泳ぎの鮮明さ」が魅力です。
・Powervision公式アプリ「VISION+」
Powervision公式アプリ「VISION+」はPowerRay Wizard(パワーレイウィザード)で撮影している画像や映像を見るだけでなく、「コントローラーの役割」も果たしてくれます。
※iPhone、Android OS対応
・モーションコントロール
アプリ内で「操作モード」に切り替えることにより、体感的に「PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)を操縦」できます。
・PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)専用ゴーグル
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)には専用ゴーグルの「VR ONE PLUS」があります。
VRを通じて海の中の様子を見ることで、「実際にダイビングの経験をしているかのような」気分を味わうことができます。
4.魚群探知機能
PowerRay Wizard(パワーレイウィザード)は、「魚群探知機機能」があります。
この機能は主に、釣りを楽しむ人から愛用されています。
・PowerSeeker
PowerSeekerは、魚群探知機機能+水深70mまでの「地形」や「水温」の水中ドローンが感知したリアルタイム情報をアプリで知らせてくれます。
この機能を使い、「釣りのポイント」を絞ることができます。
・機能
PowerSeekerには以下のような機能を持っています。
【PowerSeeker機能】
・4時間の連続動作時間
・30°の深測角度
・0.6-40mの深測角度
・最大通信距離100m
・自動ON/OFFシステム