最近では、ドローンを仕事にしている企業が増え、ドローン産業が普及してきました。
ドローンに興味があって「ドローン関係の仕事につきたい!」と思っても「独学でやっているのか」「スクールを受講しているのか」では、基本的に後者の方が採用には有利です。
でも「どこのドローンスクールがいいか分からない」という人は多くいると思います。
主に、関東近郊に住んでいる人に受講してほしいドローンスクールが「宇都宮ドローンアカデミー」です。
本記事では、「宇都宮ドローンアカデミーはどうなの?」「受講コースは?」などをご紹介します。
宇都宮ドローンアカデミーについて紹介!
宇都宮ドローンアカデミーは、「株式会社 NHTU」が運営を行うドローンスクールです。
株式会社NHTUは、主に「ドローン事業(ドローン販売・操縦スクール運営・空撮・測量・赤外線非破壊検査)」や「カラーラッピング事業」を行っている会社です。
・ドローン事業
今では多くの会社が、「副業」としてドローン産業に参戦しています。
しかし、株式会社NHTUは「メイン事業」としてドローンに関する「空撮や非破壊調査」「ドローンスクール」など、メイン事業で取り組んでいないと取得できない「知識・技術」を必要とし、ドローンスクールなどを通してドローンの未来を見据えた活動をしています。
・カラーラッピング事業
元々海外で流行していた車の「カラーラッピング」ですが、最近では日本でも「車を再塗装しなくても、好きな色に変えれる」「デザインがオシャレ」と話題になっています。
株式会社NHTUは、カラーラッピング事業を行いながら「常に海外の流行に目を向ける」ことを考えながら「伸びていく事業」に取り組んでいます。
株式会社NHTU会社概要 | |
社名 | 株式会社 NHTU |
代表 | 代表取締役 堀田 典義 |
所在地 | 事務所
〒320-0003 宇都宮市豊郷台2-14-1 TEL/FAX 028-616-6332 / 028-643-8214 ドローン訓練場、カーラッピング施工スタジオ 栃木県宇都宮市ゆいの杜 |
TEL/FAX | 028-616-6332 / 028-643-8214 |
nh_tech@nhtu.co.jp | |
事業内容 |
|
営業時間・定休日 | AM10:00 – PM7:00 (休日・土日) |
対応エリア |
|
法人会員 | JUIDA 一般社団法人日本UAS産業振興協議会 法人会員
JAIRA 日本赤外線劣化診断普及協会 法人会員 |
※参考資料:株式会社NHTU会社概要
株式会社NHTUが運営する「宇都宮ドローンアカデミー」は、3つの特徴があり受講生をサポートします。
以下で、宇都宮ドローンアカデミーの3つの特徴をご紹介します。
1.広い敷地でドローンを操縦
2.DJIの機体を販売
3.実践的な講習とプロのインストラクターによる指導
1.広い敷地でドローンを操縦
宇都宮ドローンアカデミーの屋外講習では、「広い敷地を貸し切って講習」します。
初めてドローンを飛行させる人でも安全に操縦を楽しむことができます。
2.DJIの機体を販売
スクールに来た人に、「DJI社ドローン機体の販売」を行っています。
「ドローンに興味を持っていて相談したい」という人は利用をおすすめします。
3.実践的な講習とプロのインストラクターによる指導
JUIDA,DJI(UTC)で定められた講習を行っています。
実践的な講習を行うことで、ドローンパイロットとしての知識・技能が身につきます。
また宇都宮ドローンアカデミーには、ドローンを安全に飛ばせる場所で多くのドローン経験がある「プロから直接指導」を受けることができるというメリットがあります。
「JUIDA認定スクールインストラクター」「DJI CAMPインストラクターetc…」など数多くのライセンスを持ったプロの講師の指導を受けることができるので、安心して受講することができます。
また宇都宮ドローンアカデミーを受講する人の中には、「栃木県に住んでいないし、遠いけど受講したい!」という遠方から来る人がいると思います。
そんな人の為に宇都宮ドローンアカデミーは、「遠方からの受講者は宿泊無料」というサービスを行っています。
「JUIDA認定操縦技能コース」「DJI初めてのドローントレーニング」を受講する人のみ適用されるサービスになりますが、栃木県以外の遠方から受講しに来る人は、受講会場から車で5分の提携ホテル「ホテルルートインゆいの杜」を「1泊無料」で利用できます。
宇都宮ドローンアカデミーサービス | |
サービス内容 | 栃木県以外から宇都宮ドローンアカデミーを受講の際、「ホテルルートインゆいの杜」を「1泊無料」で利用できる。 |
ホテルURL | ホテルルートインゆいの杜:こちらから |
宇都宮ドローンアカデミーの「最新情報」や「ドローンスクールの様子」などを知りたい人は、本スクールで運用しているSNSを見るといいかもしれません。
宇都宮ドローンアカデミーSNS | |
こちらから | |
こちらから | |
LINE | こちらから |
宇都宮ドローンアカデミー受講内容を紹介
宇都宮ドローンアカデミーには、受講者の受講目的に合わせたコースを3つ用意しています。
【宇都宮ドローンアカデミー受講コース】
・DJI UTC教育プログラム 各2日間(DJI UTCの終了証及びライセンス発行)
・JUIDA認定コース 3日間(JUIDAのライセンス発給)
・農薬散布操縦士養成コース 2日間
その他にも「操縦技術を習得したいけど、ドローンに触れたことがない人」「受講時に使うドローンはどんな感じ?」と不安がある人は「無料操縦コース」の受講をおすすめします。
また宇都宮ドローンアカデミーの公式サイトには、「スクールカウンター」があり自分が受講したいコースがいつあるのかを確認することができます。
手軽にドローンを楽しもう!「操縦体験コース」
宇都宮ドローンアカデミーを受講したいと思っている人の中には、「ドローンに触れたことがなく不安」「どういうスクール内容でどんなドローンを使用するの?」と多くのことが気になり不安になると思います。
そんな宇都宮ドローンアカデミーを受講しようと検討している人向けに開催している「操縦体験コース」がおすすめです。
この操縦体験コースでは、「スクールの説明」「ドローンの操縦体験」を通し、実施している受講コースを知ってもらいます。
また操縦体験コースの料金は「5,500円(税込)」ですが、本スクールを受講した人は「講習料金から割引き」されます。
操縦体験コースについて | |
料金(税込) | 5,500円(表示は2020年8月からの料金) |
利用規約(読んでからコースのお申込み) | こちらから |
申込み | こちらから |
ドローン経験がなくても安心!「DJI UTC教育プログラム」
DJI UTC教育プログラムでは、DJIの教育部門である「UTC」の指導要領に基づいた教育を行っています。
DJI UTC教育プログラムには、2つのコースがあり「ドローンの操縦経験がない人」「操縦経験が10時間以上の人」誰でも受講することができます。
各講習を修了し、指定された手続きを行うとDJI UTCの「修了証」及び「ライセンス」を取得することができます。
以下で、DJI UTC教育プログラムについて解説します。
1.ゼロからはじめるドローントレーニング 2日間(DJI修了証発行)
2.DJI CAMPスペシャリスト 2日間(DJI UTCライセンス発行)
1.ゼロからはじめるドローントレーニング 2日間(DJI修了証発行)
DJI UTC教育プログラムに組み込まれているコース中の1つに「ゼロからはじめるドローントレーニング」があります。
「ドローン操縦経験がほとんどない」「DJI CAMPを目指している」という人におすすめできるコースです。
本コースでは、「2日間のドローントレーニング」を行い、受講修了時に「修了証の発行」がされますが、認定証の発行はありません。
ドローントレーニングコースについて | |
講習内容 | 座学と操縦技能講習 |
利用規約(読んでからコースのお申込み) | こちらから |
申込み | こちらから |
2.DJI CAMPスペシャリスト 2日間(DJI UTCライセンス発行)
DJI CAMPスペシャリストは、「操縦経験が10時間以上」の人が対象のコースです。
DJI CAMPスペシャリストコースに合格した人は、DJI社より「認定証」が発行されます。
DJI CAMPスペシャリストについて | |
講習内容 | 座学と実技は試験のみ |
利用規約(読んでからコースのお申込み) | こちらから |
申込み | こちらから |
備考 | 平日でもカレンダーに空きがあれば日程調整可能です。 |