
出典:「HIroshimaドローンファームHP」より
Hiroshimaドローンファームとは広島県北に初めて一般社団法人日本UAS産業振興協議会JUIDAの無人航空機講習の認定スクールとして開講致しました。
HIroshimaドローンファームは4万㎡の広大なドローン専用練習場で教習が行え、当スクールの卒業生には広島県各地にある株式会社vegetaのキャベツ農場で無料にて練習が出来ます。(要申請⇒因島・福山・三次・庄原・東城・小奴可・高野・持丸)
まずは無料体験、無料説明会へ参加してみましょう!
日時 | 10月26日(土)/ 14:00~ |
場所 | 広島県神石郡神石高原町『仙養ヶ原ゴルフクラブ』 |
参加費 | おとな=1000円、子ども=無料(体験会に参加するとお食事500円割引) |
【コース紹介】
ーJUIDA認定操縦技能コースー
2日間の受講で、JUIDA認定の操縦技能証明書を取得可能なコースです。初めてドローンを操縦する方でも個々に合った指導のもと受講できますので安心です。
受講料:13万円(税込)
(JUIDA指定テキスト、機体使用料、修了試験受験料を含む)
日数:2日間(お好きな日程で1泊2日、食事付)
※宿泊施設あり
(※お一人様より開講可能 )
JUIDA認定安全運行管理者コースー
JUIDA認定操縦技能コースに加え、無人航空機の運行に関わる十分な安全と、法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理方法を取得可能なコースです。
受講料:7万円(税込)
(JUIDA指定テキスト、機体使用料修了試験受験料を含む)
日数:1日(お好きな日程でOK。座学4時間・実技4時間)
ーオプションコースー
JUIDA認定操縦技能コースに加えて、専門技術を身につけたい方へ、
⑴赤外線搭載カメラによる講習(火災などの災害現場)
⑵自動航行ソフトを使用し、農業用圃場管理の講習(定点撮影)
が受講可能になります。
受講料:各コース5万円(税込)(テキスト、機械使用料を含む)
日数:1日
受講資格 |
|
提出書類 | ||
※以上を開講日10日前までに郵送お願いします。
|
【受講申込み方法】
【1】ホームページからの申込み方法
1. http://Hiroshima-co-de.jp/ (HP申込フォーム)にて申込み ↓ 2. 電話確認(日時の確認など) ↓ ↓ ※当日は9時から始まりますので、15分前には会場にいるようにしてください。
|
法人様向け助成金を受けられます。
◆人材開発支援助成金
(旧キャリア形成助成金)
◆キャリアアップ助成金
※受講日の1カ月前には助成許可が必要です。
【2】書類から申し込み
1. 同封の申込書に記入後、申込書と身分証明コピーを郵送 ↓ 2. 電話確認後、振込先へ入金 ↓ 3. 受付完了 |
【ドローン販売について】
またHIroshimaドローンファームはドローンの機体販売も行っています。主に農林水産業、貨物業向けのドローンです。そちらをご紹介していきたいと思います。
機体名 | 農水協認定機 飛助MG |
特徴 | こちらの飛助MGは液体農薬、肥料、除草剤、粒状薬剤など最大10L積載することが可能で、様々な散布を高精度に行うために設計されたドローンです。 農業分野で作業効率性・人件費削減・圃場管理等力・収穫品質、生産性が大幅に向上することが注目です。 |
問い合わせ | http://hiroshima-co-de.jp/page_20181126025141 |
機体名 | 農薬散布ドローン 飛助DX |
特徴 | 最大重量がなんと24kgと軽量な機体でも十分なダウンウォッシュを確保するために散布装置の切替装置があり、吐出方法を見直したことで風に流されにくく作物の根元や葉の裏まで薬剤散布が可能で最大限の効果を引き出すことが可能です。 |
問い合わせ | http://hiroshima-co-de.jp/page_20181126025141 |
機体名 | 農薬散布ドローン 飛助Ⅲ |
特徴 | 農業での利用に最適化したアルゴリズムにより外部の振動で液体が揺れても安定した飛行が可能です。 磁気妨害に帯する性能が強化され磁器ドリフトのリスクが大幅に軽減されていてブレーキング、飛行ルートの変更時や風向きの急変地にも気流の影響を低減させ高度落下を防ぐことが可能です。 |
問い合わせ | http://hiroshima-co-de.jp/page_20181126025141 |
機体名 | 延線・架線ドローン 延助 |
特徴 | こちらのドローンは国産の送受信機、世界最大DJIのフライトコントローラー、国内生産部品を採用し信頼性・耐久性が大幅に向上しました。初心者、経験者に関わらず安心・安全にご利用頂くためにはこの信頼性が必要不可欠で、今までのユーザー のご意見を元に使いやすさ・効率を徹底的に求めた機体がこの延助です。 |
問い合わせ | http://hiroshima-co-de.jp/page_20181126025141 |
他にもDJI製品もHIroshimaドローンファームで紹介されていますのでこちらも一緒に見て見てください。