現時代で幅広く活用されているドローンは「くらし」と「生活」を豊かにしてくれる道具として注目を集めています。
ドローンを使って空撮をするだけでなく、「トンネル・コンクリートの補修工事」などの点検、「ダムの外壁点検」など人間では点検しずらい場所でも役に立ちます。
利便性が高いドローンを活用することで「作業効率が格段に上がり」、ドローンをビジネスとして参入させる企業も少なくありません。
しかし、ドローンは便利な反面「ヒューマンエラーによる事故」も多発しています。
このようなドローンによるヒューマンエラーが起こらないためにも、ドローンスクールに通い一からドローンについて知識と技能を覚える必要があります。
そこで今回紹介する、福井県敦賀市でドローンの資格を取得できる「ドローンスクールSORAVIVA」を受講してみてはいかがでしょうか。
本記事では、JUIDA認定資格を取得できる「ドローンスクールSORAVIVA」をご紹介します。
ドローンスクールSORAVIVAについて紹介!
ドローンスクールSORAVIVAは、「株式会社ホーエイ」が運営を行うJUIDAに認定されたスクールです。
株式会社ホーエイは以下のような事業を行う会社です。
【株式会社ホーエイ事業内容】
・ガーデン、エクステリア、外構工事
・一般土木、交通安全施設工事
・トンネル、コンクリート構造物の補修工事、砂や砂利の販売
・ドローンスクールの運営(JUIDA認定校)
・ドローンを使用しての撮影、測量業務
・ミシンカフェ「hari hari works」の運営
また株式会社ホーエイは4つの「Cの精神」をビジョンとして掲げ、「社会から必要とされる企業になる」を「企業目標」にして活動しています。
【株式会社ホーエイ4つのC】
1.Change(変化を恐れず、柔軟に対応できる組織)
2.Challenge(失敗を恐れず、常に挑戦できる組織)
3.Creative(柔軟な発想で、新たな価値を創造できる組織)
4.Confidence(社員が仕事を通じて、自身と誇りを持つことが出来る組織)
株式会社ホーエイ企業概要 | |
商号 |
株式会社ホーエイ
|
設立 |
平成元年10月26日
|
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 堀居 大輔 |
所在地 |
本社 〒914-0061 福井県敦賀市蓬莱町10-17 堀居ビル3F
福井営業所 〒918-8237 福井県福井市和田東1丁目2119 Uハウス1F |
経営理念 |
社業を通じて社会に貢献し、地域から愛される企業になる。
|
※参考資料:株式会社ホーエイ企業概要
ドローンスクールSORAVIVAのカリキュラムを修了することで、JUIDAドローン資格である「無人航空機操縦技能証明証」「無人航空機安全運航管理者証明証」のライセンスが交付され、JUIDAに申請することができます。
またドローンスクールSORAVIVAでは、当校を受講した受講者が「趣味」や「業務」でドローンを「安全に遂行できること」を責務に考えています。
当校で認定資格を取得しても、それを活用できなければ意味がありません。
当校を受講していただく受講者には、実際の現場で安全にドローンを飛行させるための「知識」と「高い操縦技能」を習得していただき、様々な分野で活用されているドローンによって得られるメリットを享受してもらうことを目標にしています。
このようにドローンスクールSORAVIVAでは、ドローンの知識や操縦技能を習得できますが、それ以外にも「5つの特徴」を持ったドローンスクールということで受講者がよりドローンに関心を持てるようなサポートをしてくれます。
以下で、ドローンスクールSORAVIVAにある5つの特徴をご紹介します。
1.ドローンに全く触れたことがない方でも安心して受講できる
2.少人数制で早い上達
3.実際に建設現場でドローンを活用している講師が直接指導
4.最小1名からでも随時開講
5.女性でも安心して通える
1.ドローンに全く触れたことがない方でも安心して受講できる
3日間の無人航空機操縦技能の講習では、ドローンの飛行に欠かせない「法律的な知識」や「GPSの届かない場所でのドローンの飛行」など、「今までドローンを飛行させたことがなくて心配」「ドローンに触れたことがないけどちゃんと操縦できるかな」など不安のあるドローン初心者の方でも、安全にドローンを飛行させられるような「知識・技能」を習得できます。
また講習後に「座学試験」「実技試験」がありますが、規定レベルに達していない場合の「追加講習を無料」で行うことができます。
2.少人数制で早い上達
ドローンスクールSORAVIVAでは、「少人数制」で実技講習を行います。
機体を多人数でシェアするのではなく、基本「1人1機」の機体を使用して操縦訓練ができます。
また講師についても、「マンツーマンに近い形」で講習が行われるので、「苦手な所は自信がつくまでとことん練習」することができるというメリットがあります。
一人ひとりの習得度に合わせて的確に柔軟に指導してくれるので、確実にドローンの知識や操縦技能を身に付けることができます。
3.実際に建設現場でドローンを活用している講師が直接指導
ドローンスクールSORAVIVAでは、実際に建設現場で「測量」や「点検」等にドローンを活用している「ベテランの講師」が在籍し指導してくれます。
実際に建設現場でドローンを活用しているので、ドローンをビジネスで活用したい方にも適した「実践的なアドバイス」や「指導」を受けることができます。
また、産業用で使われる「機体」「ソフト」にも触れることができるなど貴重な体験もできます。
4.最小1名からでも随時開講
ドローンスクールを受講する上で「日程調整」が大変だと思います。
仕事の都合や家庭の都合など、「この日じゃないと受講できない!」などがあると思います。
そんな方のために、ドローンスクールSORAVIVAは「最小1名からでも随時開講」してくれます。
開講日については、「平日の昼間に受講したい!」「休日を利用して受講したい!」など受講者の要望に合わせてアレンジしてくれるので、受講日を指定したい場合などはお気軽に「ドローンスクールSORAVIVA」に相談して欲しいと思います。
5.女性でも安心して通える
ドローンスクールSORAVIVAには「女性講師」も在籍しています。
ですので「女性でも安心して受講できる」体制が整っています。
更にドローンスクールSORAVIVAはSNSで情報を発信しています。最新情報や講習の様子などを記録に収めているので一度見学してほしいと思います。
以下で、ドローンスクールSORAVIVAのSNSアカウントをご紹介します。
ドローンスクールSORAVIVAのSNSアカウント | |
アカウント名 |
Instagram(インスタグラム)
|
ドローンスクールSORAVIVA(@droneschool.soraviva) | こちらから |
ドローンスクールSORAVIVA受講内容を紹介
ドローンスクールSORAVIVAでは、「3つのコース」から受講したいコースを選択することができます。
【ドローンスクールSORAVIVA受講コース】
・JUIDA操縦技能取得コース
・JUIDA安全運航管理者取得コース
・JUIDA操縦技能取得コース+安全運航管理者取得コース 同時受講
JUIDA操縦技能取得コースに関しては、「ドローンに触れたことがない方」「ドローンについて全く知識がない」という初心者でも安心して受講できます。
またJUIDA安全運航管理者取得コースなどステップアップできるコースも用意されているのでドローン初心者から上級者まで誰でも受講することができます。
JUIDAドローン資格「操縦技能証明証」を取得!「JUIDA操縦技能取得コース」
ドローンスクールSORAVIVAでは、「JUIDA操縦技能取得コース」を受講することができます。
「ドローンに触れたことがない方」「ドローンについて全く知識がない」という初心者の方でも安心して受講ができるコースとなっています。
更に、こちらのコースを受講修了後に「JUIDA操縦技能証明証」の資格を取得することができます。
JUIDA操縦技能証明証を保有していることで、「無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者」であり、ドローン操縦者としての「能力証明」になります。
以下で、JUIDA操縦技能取得コースの料金などの詳細を記載します。
JUIDA操縦技能取得コースについて | |
受講料金 | 178,000円(税別) |
受講資格 |
20歳以上(16歳以上は保護者の同意があれば可)
|
※参考資料:JUIDA操縦技能取得コースについて
またJUIDA操縦技能取得コースの受講を考えている方で「カリキュラムは見れるの?」「どういうスケジュールで講習が行われるのか知りたい!」という方がいると思います。
以下で、JUIDA操縦技能取得コースのカリキュラムをご紹介します。
・【JUIDA操縦技能取得コース】座学講習(1日)
JUIDA操縦技能取得コースカリキュラム(1日目)について | |
UAS概論 |
歴史、機種、飛行原理、適用事例、課題
|
法律(法令) |
国際条約、航空法、電波法、道路交通法、民法、個人情報保護法、その他法律、航空法における許可・承認の申請、安全ガイドライン
|
夜間・目視外 | 夜間・目視外 |
自然科学 | 気象、電磁波 |
技術 |
構造、飛行制御技術、GPS、通信、マルチコプターの仕組み
|
運用 |
安全確保、禁止事項、運用者の義務、操縦時の注意点、操縦方法、運用時の確認事項、リチウムポリマーバッテリの取扱い、リスク・安全対策方法、事故発生時の対応方法、フェールセーフ設定
|
試験 | 座学試験 |
※参考資料:JUIDA操縦技能取得コースカリキュラム(1日目)について
・【JUIDA操縦技能取得コース】実技講習(2日)
JUIDA操縦技能取得コースカリキュラム(2日目)について | |
点検・整備 |
日常点検方法、整備、飛行前確認
|
手動操縦① |
垂直離着陸(低高度)(GPS有・無)
|
手動操縦② |
ホバリング(GPS有・無)
|
手動操縦③ |
水平移動(GPS有・無)
|
手動操縦④ |
垂直離着陸(高度)
|
手動操縦⑤ |
可視範囲での遠方飛行
|
手動操縦⑥ | 緊急時の捜査 |
手動操縦⑦ | 夜間・目視外 |
自動航行① |
自動航行の設定方法、自動航行による飛行
|
自動航行② |
トラブル発生時の操作介入
|
※参考資料:JUIDA操縦技能取得コースカリキュラム(2日目)について
このように「JUIDA操縦技能証明証」を取得でき、今までドローンを操縦したことがないという初心者の方でも安心して受講できる「JUIDA操縦技能取得コース」を受講したいと考えている方は、以下の「お問い合わせ」に連絡し、1~3営業日以内に担当者から返信が来るので、JUIDA操縦技能取得コースを受講したい旨を伝えて受講申請していただければと思います。