「ドローンを飛ばせるようになりたい!」「ドローンのビジネスで活躍したい」という人は、ドローンの操縦能力はもちろん、安全に飛行させるための知識を付ける必要があります。
しかし、ドローンならではの用語や法律関係のことを学ぶのはなかなか大変です。
しかし、空ごこち大阪校では学びやすくなるためのオリジナル解説集や、少人数での実技講習など初心者が不安に思う点を徹底的にサポートしてくれます。
今回はそんなドローンが初めてで不安という方にもおすすめの空ごこち大阪校について紹介します。
空ごこち大阪校について紹介!

出典元:https://soragokochi.com/
ドローンスクール&コミュニティ 空ごこちは、株式会社アイテムが運営するドローンスクールです。
自由に大空を飛ぶ楽しさを一人でも多くの方に経験してもらうことを目指して、初めての操縦に不安がある方でも安心してもらえる様に活動しています。
また、空ごこちは2015年10月より開始したJUIDA認定制度の認定スクールです。
<空ごこち大阪校運営会社情報>
社名 | 株式会社アイテム |
所在地 | [大阪本社]
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目33番23号 TEL:06-6535-1170 / FAX:06-6535-1175 [東京本社] 〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー4F TEL:03-5909-1100 / FAX:03-5909-2200 [中部支社] 〒454-0011 愛知県名古屋市中川区山王1丁目6番16号アイテム山王ビル TEL:052-324-8100 / FAX:052-324-8110 |
メール | personal-info@i-tem.jp |
参考:https://soragokochi.com/company/
以下で、空ごこち大阪校で学ぶメリットを6つ紹介します。
空ごこち大阪校を選ぶメリット6つ

出典元:https://soragokochi.com/about/#strength
1:初心者やシニアの方でもわかりやすくゆっくり学べる
ドローンが初めての方なら、関連用語や法律などが難しく感じる方もたくさんいます。
ドローンスクールの空ごこちでは、どんな人でもドローン飛行を楽しめるようにJUIDA標準テキストの以外にも、大きい文字でわかりやすいオジリナル解説集が準備されてます。
「勉強とか苦手、、」という方も安心してドローンについて学ぶことができます。
2:少数人制による充実した実技講習

出典元:https://soragokochi.com/lp/
また、テキスト以外にも学びやすい工夫がされており、「受講者様2名に講師1名対応」という少人数制で講習を行います。
いつも近くに講師がいるので、初心者の方でも安心してドローン飛行を学べます。
それだけではなく、操縦指導の際には講師からマンツーマンで教えてもらうことができます。
よくわからないことや、ちょっとした不安があっても、すぐに聞いてすぐに解消できるため、安心してドローン操縦を楽しめます。
3:多様な受講スケジュールプラン
操縦技能コースには、座学から最長45日以内で、ご都合の良い曜日に夜間・目視外飛行を含む12時間の実技が受講できる「フリー受講プラン」
10時間の実技を2日間、夜間・目視外飛行を1日間で受講できる「通常受講プラン」があります。
「フリー受講プラン」なら、平日19時からの開講や土曜日・日曜日の開講もあるため、「仕事が忙しくて、まとまった時間が確保できない、、」という人でも資格取得を目指すことが可能です。
4:卒業後のサポート

出典元:https://soragokochi.com/lp/
ドローンスクール空ごこちは、卒業後のお悩みもしっかりとサポートしてくれます。
ドローン相談窓口は「1年間 365日 いつでも無料で」ご利用でき、機体購入の相談や、飛行許可申請が必要な場合の申請方法など、オペレーターが詳しく説明してくれます。
また、動画編集アプリやSNSの操作方法など、電話で解決できなかった場合は、リモートサポートで対応してくれるなど、内容もとてもしっかりしています。
5:専用の屋内ドローン飛行場

出典元:https://soragokochi.com/lp/
ドローン専用の屋内飛行場「フライトサロン大阪」は初心者に最適な全天候型飛行場です。
室内なので飛行申請も不要で、強風や雨天でも天候に左右されることなく練習できます。
また、マイクロドローンの操縦はもちろん、200g以上の機体も飛行可能です。
6:要望に合わせた講習内容のアレンジ
ドローンスクール空ごこちは、複数名で受講したいというご要望にも応えてくれます。
団体単位での貸切の場合、「建物の点検時にはどのようにドローンを操縦するのか」「空撮を行う際のカメラワークが知りたい」など、様々な要望に合わせた講習内容のアレンジも可能なようです。
空ごこち大阪校の受講内容を紹介
ここからは、ドローンスクール空ごこちの「ドローン無料体験会」と「操縦技能コース」「安全運航管理者コース」について紹介します。
ドローン無料体験会

出典元:https://www.facebook.com/soragokochi/photos/a.928866263946571/1649489198550937/?type=3&theater
【体験会場所】
空ごこちドローン専用飛行場「フライトサロン大阪」(ホテルグラッドワン南大阪2F)
大阪府大阪市住之江区新北島5丁目1-50
【天候不良のときは、、】
台風などの天候不良により、体験会が中止になる可能性があります。
中止の際は公式Facebookページでお知らせがあります。
facebook:https://www.facebook.com/soragokochi/
操縦技能コース
操縦技能コースは、ドローンを安全に飛行されるための知識及び操縦技術を習得したい人のためのコースです。
修了試験に合格すると、「JUIDA無人航空機操縦技能証明証」を取得できる修了証をもらえます。
<カリキュラム>
1日目
(座学7時間) |
・ガイダンス(カリキュラムの説明他)
・座学1(無人航空機概論 / 法規制・ルール / 技術 / 電波と無線) ・座学2(気象 / 運用 / 筆記試験 / 操縦基礎 / SNS活用講座) |
2日目
(実技5時間) |
【実機訓練】
・基本操作練習(ホバリング、上空飛行、四角移動など) ・実技試験訓練 |
3日目
(実技5時間) |
【実機訓練】
・実技試験訓練(個人の苦手項目を優先に練習) ・実技試験 ・応用練習(カメラワーク操作、撮影データのSNS投稿) |
4日目
(座学・実技2時間) |
・座学
・実機訓練(目視外飛行 / 夜間飛行) |
参考:https://soragokochi.com/curriculum/#course
<受講料>
198,000円(+税) ※分割払い可能
安全運航管理者コース
安全運行管理者コースでは、無人航空機の安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを学びます。
このコースを修了した方は「JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証」を取得できる修了証がもらえます。
※「JUIDA無人航空機操縦技能証明証を取得した方」のみ受講可能
<カリキュラム>
座学3時間 | ・ガイダンス
・安全管理の考え方 ・機体/操縦/運用体制の安全 ・リスクアセスメント・ハザード |
参考:https://soragokochi.com/curriculum/#course
<受講料>
30,000円(+税)