ドローンが活躍する分野の一つに「測量」があります。
イメージの通りドローンを操縦して空から測量をするので、「ドローンの操縦ができるようになれば簡単にできるのでは?」と思うかもしれません。
しかし、ドローン運用の知識が不十分だったり、ドローン測量時のコツについて知っていないと正確な測量をすることができないのです。
逆にそういった実践に必要な正しい知識と技術を身につければ、正確な測量が可能になり、現場で活躍できるようになります。
本記事では、そういった実践に即した知識と技術を身につけられる国際航業ドローンスクールについて紹介します。
国際航業ドローンスクールについて紹介!

出典元:https://biz.kkc.co.jp/solution/uav-school/
国際航業ドローンスクールは、国際航業株式会社が運営しているドローンスクールです。
JUIDA認定資格を取得ができるコースや、DSERO認定カリキュラム実施校として、ドローン計測・技能の認定を受けることができるコースがあります。
ドローンの操縦技術から3次元計測の実践スキルを一貫して習得できるので、測量分野でドローンを扱いたい人におすすめしたいスクールです。
<運営会社情報>
社名 | 国際航業株式会社 |
本社 | 〒102-0085
東京都千代田区六番町2番地 |
TEL(スクール) | 03-3288-5900 |
スクール問い合わせ | https://biz.kkc.co.jp/contact/general/?pi=3146 |
参考:https://www.kkc.co.jp/company/profile.html
以下で、国際航業ドローンスクールの特徴を3つ紹介します。
- 最先端の空間情報技術を有する企業が運営
- オリジナルの「3次元計測カリキュラム」
- JUIDA認定資格/DSERO認定資格が取得可能
特徴1:最先端の空間情報技術を有する企業が運営

出典元:https://youtu.be/sO5nU3jkDuY
ドローンスクールを運営している国際航業株式会社は、地図・施設・計測・統計データベースなどを通じてビジネスの業務効率化を支えている会社です。
「地理空間情報技術」分野において70年以上もセンシング技術やそのノウハウを積み上げています。
だからこそ、できる3次元計測スキルとドローン操縦を一貫して身につけるためのコースを運営することができます。
特徴2:オリジナルの「3次元計測カリキュラム」
国際航業のドローンスクールではオリジナルの3次元計測カリキュラムを提供しており、「計測の知識がない」「ドローンの操縦経験がない」という人も計測の知識や安全運航の知識、操縦テクニックを学ぶことができます。
実用に耐えられる高精度のデータを取得する「3次元計測手法」と、計測データをさまざまな用途で利用できるように3次元化する「3次元データ活用手法」を身につけることが可能です。
また、現在の知識・技能に応じた段階的なコース選択ができるようになっています。
特徴3:JUIDA認定資格/DSERO認定資格が取得可能

出典元:https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/1903/01/news005.html
操縦技能コースを受講し、修了試験に合格すると、操縦技能カリキュラム・安全運航管理者カリキュラムの修了証明書をうけとることができます。
それをJUIDAに申請し、所定の手続きを行うことで、JUIDAの操縦技能証明書および安全運航管理者証明書が取得可能です。
また、DSERO認定カリキュラムの筆記試験に合格すると、DSERO認定カリキュラムの修了証を受け取ることができます。
DSERO実施の面接試験合格後に、受け取った修了証をDSEROに申請し、所定の手続きを行うことで、DSEROの資格認定書が取得できます。
受講場所について

出典元:https://biz.kkc.co.jp/solution/uav-school/
【東京校】
■国際航業(株)本社
・住所:東京都千代田区六番町2
・コース:入門、初級、管理士コース
アクセス
- JR中央総武線・東京メトロ有楽町線、南北線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩約4分
- 東京メトロ有楽町線「麹町駅」より徒歩約5分
■フレンドシップハイツよしみ
・住所:埼玉県比企郡吉見町黒岩602
・コース:中級、操縦技能コース
アクセス
- 東武東上線「東松山駅」より川越観光バスで約10分
最寄停留所は「久米田」(最寄停留所からフレンドシップよしみまでは徒歩約30分) - 東武東上線「東松山駅」、JR高崎線「鴻巣駅」よりタクシーで約20分
【関西校】
■国際航業(株)関西事業所
・住所:兵庫県尼崎市西長洲町1-1-15
・コース:入門、初級、管理士コース
アクセス
- JR神戸線、東西線、宝塚線「尼崎駅」より徒歩約10分
- 阪急神戸線、伊丹線「塚口駅」「阪神尼崎駅」より阪急バスで約10分。
最寄停留所は「スポーツセンター前」
■神戸ポートアイランドセンター
・住所:兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-5
・コース:中級、操縦技能コース
アクセス
- 神戸新交通ポートアイランド線「京コンピュータ前駅」より徒歩約5分
【九州校】
※現在準備中です
国際航業ドローンスクールの受講内容を紹介
国際航業ドローンスクールでは、以下の受講コースを選択できます。
3D計測基礎1 | 3D計測の基礎となる測量知識とドローンによる写真測量方法の修得
受講形態:座学 受講日数:0.5日 |
3D計測基礎2 | ドローンの撮影計画と3Dモデルの作成手法を実習を通じて修得
受講形態:座学 受講日数:0.5日 |
技能操縦コース | 安全運航に必要な法令・機体に関する知識、飛行実技による操作技術の習得
受講形態:座学・実技 受講日数:4日 |
中級コース | ドローン写真撮影とソフトウェアを使った3Dデータ作成の実践
受講形態:座学・実技 受講日数:2日 |
上級コース(※準備中) | 高度なドローンの活用方法を習得
受講形態:座学・実技 受講日数:2日 |
管理士コース | DSERO管理士認定試験の合格に必要な知識を学ぶ
受講形態:座学 受講日数:1日 |
技能士コース(※準備中) | DSERO技能士認定試験の合格に必要な知識を学ぶ
受講形態:座学・実技 受講日数:2日 |
参考:https://biz.kkc.co.jp/solution/uav-school/
コースの詳細や、お問い合わせについては公式HPよりご確認ください。