今となっては皆さんの身近にある「ドローン」ですが、実はドローンによる「事故」「法律を無視した飛行」を起こしている人は結構います。
そういう人は、「ドローンの法律について知らない」「ドローンの制御方法などがわからない」というケースも少なくないようです。
そこで、ドローンスクールに通うことでドローンについての「知識・技能」はもちろんのこと「法律」などについても学習することができます。
Dアカデミー東北(秋田校)では、ドローン基礎学習を初心者から経験者まで受講することができます。
本記事では、Dアカデミー東北(秋田校)について詳しく紹介します。
Dアカデミー東北(秋田校)について紹介!
ドローンスクールDアカデミー東北(秋田校)は、一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)認定スクール内で講習の品質向上を目指し、産業分野で活用できるような「新技術の充実した資料」「自動航行からのトラブル」にも対応できる訓練などを通じ「知識・技能・応用力」を身に付けるグループ「DRONE ACADEMY ALLIANCE」の一員です。
ドローンスクールDアカデミー東北(秋田校)は、ドローンに関する「専門知識・操縦機能」を基礎から学ぶことができます。
「マニュアル操縦や自動航行作成などの充実した講習」「スクール修了者に対してのアフターサービス」など多くのサポートがあることからドローンの操縦経験がない「初心者」から、ドローンに関する知識や技能がある「経験者」までどのような人でも対応しているという魅力あるドローンスクールです。
またドローンスクールDアカデミー東北(秋田校)は、「女性ドローン操縦士」も続々誕生しています。
ドローンスクールを通じて女性が職場で活躍できるような充実したサポートも行っています。
Dアカデミー東北(秋田校)の内容を紹介
JUIDA認定の「Dアカデミー」は様々な場所で、ドローンスクールを開講しています。
北は「Dアカデミー北海道(札幌校)」、南は「Dアカデミー沖縄(那覇校)」と全国的にドローンスクールを開講しています。
もし「ドローンスクールを受講したいけどどこにあるかわからない」という人は参考にしていただければ幸いです。
秋田県でドローンの基礎知識を習得!JUIDA認定の「Dアカデミー東北(秋田校)」
Dアカデミー東北(秋田校)では、4日間コースの「無人航空機(ドローン)操縦技能」「安全運航管理者」や、ドローン測量の「画像処理講習」などを行う「建設関連産業対象ステップアップ講習」の2種類の講習を受講することができます。
Dアカデミー東北(秋田校)の情報 | |
運営会社 | 株式会社スリーアイバード |
住所 | 〒018-1713
秋田県南秋田郡五城目町 馬場目字蓬内台117-1 地域活性化支援センター202号室(旧 馬場目小学校) |
TEL | 018-893-5860 |
FAX | 018-893-5861 |
事業紹介 | ・ドローンの操縦技能&安全運航管理者の養成スクール
初心者の方でも、専門知識豊富な講師が基礎から教えます。ドローンに必要な基礎的な座学と操縦技能や安全運航の知識を技能を学べるパイロット養成スクール。また、建設ICT分野で活用する講座や建設ICTの3D設計・ICT活用実務者養成講座も好評。 ・建設ICTに関する総合的な研修および各種支援 ICT東北推進協議会が監修する認定研修の実施および建設ICTに関する支援業務をおこなっております。測量設計コンサル会社・建設会社・関連メーカーで実際にICT活用業務を実施している方、及び学識経験者が講師です。 ・無人航空機や関連機器の販売、レンタル並びにリース 測量専用ドローンの販売や保有する機体の貸し出しなどをおこなっております。 |
※参考資料:Dアカデミー東北会社概要
Dアカデミー東北(秋田校)は、秋田にある「旧小学校」を使用して「座学から実技まで」を学べる環境があるなど多くの特徴と、講習を修了した人が受けられる「フォローアップ」などが充実しています。
以下で、Dアカデミー東北(秋田校)の特徴と修了者が受けることができるフォローアップをご紹介します。
・特徴
Dアカデミー東北(秋田校)には3つの特徴があり、一人ひとりに合わせた丁寧な指導が行われています。
1.国内最大級のドローン教習施設を利用
2.操縦に自信がつく指導スタイル
3.フォローアップ特典
1.国内最大級のドローン教習施設を利用
Dアカデミー東北(秋田校)は、秋田県五城目町にある「旧小学校」を使用して教習を行っています。
旧小学校にある「教室」「体育館」「グラウンド」を活用して、「座学から実技まで」を広々とした場所で教習を受けることができるので、グラウンドで思いのままにドローンを飛行させることができます。
2.操縦に自信がつく指導スタイル
Dアカデミー東北(秋田校)はドローン操縦に関して、「一人ひとりの特性」に合わせた指導を徹底しています。
個々の能力を生かして指導してくれるので、「正しい飛行」「自分では気が付かない癖」などを克服することができます。
また追加料金は発生しませんが、技量によっては「早朝練習」「居残り練習」「補習」などを受ける必要があります。受講者が技術をマスターするまでサポートしてくれます。
3.フォローアップ特典
Dアカデミー東北(秋田校)を卒業した修了生は、一定の再練習ができるなど「フォローアップ特典」が付属されます。
さらに次のステップとして、「各種専門的支援」も用意しています。
・フォローアップ(アフターサービス)
フォローアップはDアカデミー東北(秋田校)を卒業した修了生が受けることができる「特典・アフターサービス」を指します。
ここでは、4つのフォローアップをご紹介します。
1.スクール修了者の特典
2.Q&A
3.専門講習の割引き
4.各種支援・業務
1.スクール修了者の特典
スクール修了者が受けることができる特典として、「飛行継続訓練」やグラウンドをに設置した「標準点」を利用した「キャリブレーション実施」等があります。
これらの特典を利用することで、ドローンに関する技術向上が見込めます。
2.Q&A
全国の「アライアンスネットワーク」を活用し、様々な疑問・質問に対応するサービスです。
ドローンについて「専門的な質問」でも的確な答えを得ることができます。
3.専門講習の割引き
Dアカデミー東北(秋田校)修了生は「建築関連産業用ステップアップ講習」や不定期に行われる「ドローン電波講習」などの専門的分野の講習を「割引価格」で受講することができます。
「ドローンの基礎知識・技能を習得したけど応用も兼ねた講習を受けたい!」という人に嬉しい特典です。
4.各種支援・業務
Dアカデミー東北(秋田校)修了生は、「多くの支援や業務対応」を受けることができます。
「空撮測量支援」「画像解析・3次元設計支援」など専門性のある分野でも対応してくれます。
このように多くの特徴やフォローアップ恩恵を受けることができるDアカデミー東北(秋田校)では、ドローンの「知識・技能」を習得し、資格も取得できる「4日間のコース」があります。
またこの4日間コース修了者は、各種専門的支援として「建設関連産業対象ステップアップ講習」を受講することができます。
以下で、4日間の基礎コースと建設関連産業対象ステップアップ講習の詳をご紹介します。
・無人航空機(ドローン)操縦技能者資格・安全運航管理者(4日間コース)
本コースは、4日間でドローンに関する「知識・技能」「安全に運航するための運航管理能力」を取得することができます。
最近になって増えてきたドローン業務などは、「無人航空機(ドローン)操縦技能者資格・安全運航管理者」といった民間資格が必要になってきています。
無人航空機(ドローン)操縦技能者資格・安全運航管理者(4日間コース) | |
日程 | 4日間
(座学2日間、実技2日間) |
定員(最大) | ・座学20名
・実技10名 |
講習費用 | 270,000円(税別) |
カリキュラム | ・操縦に関わる知識
・整備、点検を含む実習 ・モデルカリキュラム:こちらから |
※受講日は、[座学1]→[座学2]→[実技1]→[実技2]の順序であれば、期間を柔軟に選択することが可能です。
※受講料は4日間で昼食を含んでいます。
※継続学習制度(CPDS)対象が可能です。
※受講者様の条件によっては人材開発支援助成金の対象となります。
※参考資料:Dアカデミー東北秋田校スクールのご案内
・建設関連産業対象ステップアップ講習
各種専門的支援として行われている本コースは、ICT東北推進協議会(i-Academy恋地)が実施するICT総合研修の中から、「測量用画像処理及び三次元設計」だけを対象とした座学講習です。
ステップアップ講習では、3種類の講習を受講することができます。
以下で、ステップアップ講習の料金をご紹介します。
1.画像処理
「画像処理」受講料金 | |
修了生 | 25,000円(税別) |
一般者 | 50,000円(税別) |
2.3D設計・ICT活用・出来形管理
「3D設計・ICT活用・出来形管理」受講料金 | |
修了生 | 115,000円(税別) |
一般者 | 150,000円(税別) |
3.「画像処理」「3D設計・ICT活用・出来形管理」一括受講
「画像処理」「3D設計・ICT活用・出来形管理」一括受講料金 | |
修了生 | 120,000円(税別) |
一般者 | 180,000円(税別) |
4.スキー場跡地活用技術講習
「スキー場跡地活用技術講習」受講料金 | |
修了生 | 50,000円(税別) |
一般者 | 個別に見積もり |