ドローンは今や様々な産業を支える主幹業務となりつつあります。
低コストかつ手軽に空中撮影することのできるドローンは、家屋の修理や点検業務の他、養殖での品質管理など多くの分野で活躍し始めています。
しかし、そのお手軽さ故に初心者の操作ミス等によって事故の起きたニュースなどはみなさんも目にしたことがあると思います。
その結果今ではドローンの法整備は急速に進んでおり、知識持たずにドローンを利用することは危険行為となりつつあります。
今回は法規制強まるドローンについて法律から操縦方法まで学べるドローンスクールについてご紹介します。
ドローンスクールDアカデミーとは?
ドローンスクールとはそもそもどんなことを行う場所なのでしょうか?
ドローンに関する法規制は年々急速に整備されつつあり、飛行禁止区域などの無人航空機ドローンを飛ばしてはならない区域なども制定されました。
またこの制定区域の厄介な点は、県や区、市単位で決められる『条例』としての規制もされつつあり、単に法律上の禁止区域だけではなく、飛ばす地区によって条例も確認しなければならなくなったことでしょう。
こうした法規制の中、何も知らずに禁止区域内でのドローン利用を行ってしまった場合、最悪の場合テロ行為と認識され、逮捕される可能性もある非常に危険な行為となってしまいました。
ドローンスクールではこうした法規制の知識はもちろん、飛行禁止区域に制定されている地区がなぜ禁止区域となっているのかを知ることができ、原則として飛ばしてはいけない場所の『嗅覚』を磨くことにも繋がります。
またドローン操縦はラジコンなどと比べて操作精度が非常に高く、風などの天候にも左右されます。
このためドローンスクールにおいて操作方法等を学ぶことはそういった想定外の事態に陥った場合の対応力も身に着けることのできる場所と言えるでしょう。
ドローンスクールDアカデミーは日本UAS産業復興協議会(JUIDA)に認定されたドローンスクールであり、無人航空機を教えるドローンスクールの中では信頼性が大きいです。
またDアカデミーは全国に14校と多くのドローンスクールを保有しており、全国各地に住む方々にとってもアクセスしやすいことが特徴的です。
全国14校と展開できている点も、ドローンスクールとしての実力の高い証拠でしょう。
それでは、Dアカデミードローンスクールで学ぶことにはどんなメリットがあるのでしょうか。
Dアカデミーで講習を受けるメリット
Dアカデミーで講習を受けるメリットはJUIDA認定のドローンスクールであることの他にも多くのメリットがあります。
今回はその中でも大きな2つのメリットについてご紹介しましょう。
全国14校!アクセスのしやすさは指折り
Dアカデミーの最大の特徴と言えるのは全国14校と最大規模の保有校数でしょう。
ドローンスクールが全国各地にあることで、都内だけではなく地方に住む方々にとっても受講にかかる負担が小さく、通いやすいことが大きなメリットでしょう。
都道府県 | 所属会社 | |
Dアカデミー北海道札幌校 | 北海道 | 株式会社北日本工事測量 |
Dアカデミー東北 | 秋田県 | 株式会社スリーアイバード |
Dアカデミー関東東京校 | 東京都 | Dアカデミー株式会社 |
Dアカデミー関東埼玉校 | 埼玉県 | 株式会社ジュンテクノサービス |
Dアカデミー関東群馬校 | 群馬県 | 一般社団法人利根沼田テクノアカデミー |
Dアカデミー関東長野校 | 長野県 | 株式会社小宮山土木 |
Dアカデミー北陸金沢校 | 石川県 | 有限会社エルダーシステムサルタンツ |
Dアカデミー中部静岡校 | 静岡県 | 合同会社ドローンテック静岡 |
Dアカデミー近畿大阪校 | 大阪府 | 株式会社未来図 |
Dアカデミー近畿和歌山校 | 和歌山県 | 株式会社未来図 |
Dアカデミー中国岡山校 | 岡山県 | 白石建設有限会社 |
Dアカデミー中国島根校 | 島根県 | 株式会社ナガタ |
Dアカデミー四国 | 徳島県 | 株式会社矢野商店 |
Dアカデミー九州福岡校 | 福岡県 | 株式会社ホットプロシード |
Dアカデミー沖縄那覇校 | 沖縄県 | 株式会社MIKATA |
多くの企業とのアライアンスが組まれ、全国展開できているDアカデミーは、それだけ信頼性が高いことにもつながっていると言えます。
JUIDA認定であることからもドローンスクールとしての信頼性は高いものではありますが、それ以上にこれだけの協力企業のいることが信頼性の裏付けとなっています。
目的に合わせたコース選択
Dアカデミーのもう一つ大きなメリットとして挙げられるポイントは目的に合わせたコース選択のできることにあります。
DアカデミーではJUIDA認定技能証明を合わせた安全運行管理者コースを合わせて3つのコースを選ぶことができ、それぞれ目的に合わせて自ら選ぶことができます。
講習期間 | 講習料金 | 講習内容 | |
i-Construction対応4日間コース | 4日間 | 270,000円(税別) | JUIDA認定技能証明+安全運行管理者:座学2日間+実技2日間 |
国交省飛行時間対応10時間コース | 2日間 | 150,000円(税別) | 実技2日間のみの飛行時間コース |
3次元計測入門コース | 1日間 | 150,000円(税別) | 地形などの3次元計測方法を学べるコース:実技0.5日+講義0.5日 |
ドローン利用者の中でも、既に法的知識は学んでいる方や、測量系で3次元計測としてドローン利用を考えている方もいらっしゃるかと思います。
そんな方向けのコースとしてDアカデミーでは2つのコースが設定されており、それぞれの講習期間も1日、2日と短期で終えられることが特徴的ですね。
まとめ
ドローンスクールDアカデミーでは全国14校と、ドローンスクールとしても最大規模の保有校があり、その協力企業の数から大きな信頼性を持っています。
またコース選択にはJUIDA認定校としてのJUIDA認定技能証明がとれるコースの他、練習場所の少ないドローンにおいての飛行練習ができるコース、測量系に勤めている方向けの3次元計測入門コースといった、専門技術に合わせたコースもあります。
今後ドローン利用を考えている方は是非一度、最寄のドローンスクールDアカデミーを確認してみてはいかがでしょうか。