- ドローンを使ってみたいけどどうすればいいんだろう?
- ドローン初心者でも扱えるドローンは?
- ドローンデビューしたい!
ドローンデビューしたいけど、まず何をしたらいいかわからないですよね。初心者はどんなドローンを買えばいいのか、使い方はどうすればいいのか、お金はどのくらいかかるのか気になりますよね。
ドローンは安くない買い物で、物によっては危険なドローンもあり失敗したくない、安全に使いたいと考えるのは当然です。
そこでこの記事では、初心者が使いやすいトイドローンについて紹介します。
200g未満のトイドローンならおもちゃ扱いで航空法の規制がないので、子供からお年寄りまで誰でも楽しめます。
初心者向けのドローンはトイドローン

初心者向けのドローンは、トイドローンというおもちゃドローンです。
ドローンを飛ばすには、航空法という規制や飛行のルールを守り、場所によっては許可申請が必要になります。航空法を知らずに無許可で飛ばせば、最悪の場合50万円以下の罰金を科せられる可能性があります。
しかしトイドローンは200g以下の機体なので、航空法の規制がありません。200g以下なので、無人航空機ではなくおもちゃとして扱われます。気軽にドローンを楽しみたいのであれば、航空法の規制がないトイドローンで遊びましょう。
トイドローンは航空法の規制はないが飛ばしちゃダメな所が結構ある

トイドローンは航空法の規制はないのですが、今の日本は規制が厳しくドローンを気軽に飛ばせる場所が限られています。おもちゃだから自由にどこでも飛ばしていいわけではなく、飛ばすには許可が必要な所が多いです。
小型無人機等飛行禁止法
皇居、国会議事堂、最高裁判所など国の重要施設の周囲300メートルでドローンを飛ばすのは禁止されています。また空港の近くや、東京オリンピック・パラリンピック競技場も飛行禁止です。
法律に違反した場合は、1年以下の懲役または50万円以下の罰金を科せられてしまうので注意しましょう。
電波法、プライバシー権の侵害、肖像権の侵害、個人情報保護法違反
ドローンには電波法というものがあり、海外製のドローンを使用する際は電波法違反をしてないかどうか注意する必要があります。しかし、ちゃんとしたドローンを買えば、電波法違反をすることはほぼないので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
ドローンでよくある問題が、プライバシーの侵害、肖像権の侵害です。家の窓を開けてドローンが飛んでたら、はたき落としたくなりますよね。しかも、動画や写真を撮られてたら怖いし嫌な思いをするので、自分が飛ばすときは人に迷惑かけないようにしましょう。
道路交通法と自治体の条例
道路でドローンを飛ばすには、道路交通法を守り交通の妨げになってはいけません。ドローンが車に落下して、ガラスが割れて人混みの中に車が突っ込んだなんてこともあり得るので、気をつけて使いましょう。
各都道府県自治体によって条例が設けられてることがあります。ドローンを飛ばしたい場合は、飛ばしていいのか調べたり許可を取るなりして、ルールを守ってドローンを飛ばしましょう。
ドローンを飛ばすには公園や河川敷?実は許可が必要

ドローンを飛ばすには公園や河川敷、広場、山などが思い浮かびますよね?しかし、どこを利用するにも、持ち主がいるので許可を取らなければいけません。実際は、公園や誰もいない所でトイドローンを使っても誰も何も言わないだろうけど、本来は許可が必要です。
ドローンを許可なく飛ばせる場所の探し方!
![]()
出典元:esponse公式HPより
ドローンを飛ばせる場所を探すのは大変ですよね。ドローンを飛ばせる場所の簡単な探し方を紹介します。
DJI安全飛行フライトマップという老舗ドローンメーカーが、ドローンを飛ばせる場所を教えてくれるサービスを提供しています。
ドローン飛行場や屋内であれば、人口集中地区でもドローンを飛ばすことができます。航空法の規制対象外なので、ビクビクしないですみます。『ドローン練習場+自分の住んでる地域』で検索すると結構出てきます。ドローン練習場は増えてきているので、インターネットでチェックしてみましょう。
自分の家ならOK!おうち時間でドローンデビューしよう

家の庭が広い方は、航空法によるドローン規制内であるのなら、思う存分飛ばしても大丈夫です。しかし、家の庭がない人も多いと思います。そこでオススメしたいのが、家の中でドローンを飛ばすことです。トイドローンなら200g以下なので、家の中で飛ばしてもそこまで危険ではありません。
現在はコロナウイルス感染症の影響でおうち時間も増えているので、この機会にドローンデビューしちゃいましょう。
初心者にオススメのトイドローンはTello!安いのに高性能

初心者にオススメなトイドローンは、Telloです。Telloは80gと軽く、価格も定価が12,800円と安く、写真や動画もキレイで高性能なトイドローン。少々の風が吹いてもビクつかなく、トイドローンとは思えない頑丈さと性能を兼ね備えています。Telloは専用のスマホアプリで簡単に操作できます。
トイドローンTelloの解説はコチラ↓
【2020最新】トイドローンTelloは低価格で高性能!DJIの技術で安定飛行!
まとめ
- 初心者にオススメはトイドローン
- トイドローンは200g以下のドローンで、おもちゃドローンと呼ばれている
- トイドローンは航空法の規制対象外だが、飛ばしちゃいけない所が結構ある
- ドローン練習場や屋内、自分の家でトイドローンを飛ばす
- トイドローンでオススメはTello
初心者は、航空法の規制対象外なトイドローンのTelloから始めてみましょう。トイドローンでも、飛ばしていい場所なのかどうか見極めて、許可が必要な時は許可を取りましょう。
ドローン操作に慣れてもっと楽しみたい方は、ドローンサッカーという新スポーツもあります。
新スポーツのドローンサッカーが魅力的で面白い!白熱する3つの理由
『世界一楽しいドローンを作る』をキャッチコピーに作られたTelloは、子供から大人まで楽しめるドローンなので、これからドローンを始めたい初心者に1番オススメです。
この記事が、ドローンを始めようとする初心者の参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。