アマナドローンスクールについて紹介!

出典元:https://adstokyo.com/
アマナドローンスクールは、アマナグループのアマナビが運営しています。
2016年にJUIDA認定スクールとして開校されてから、1000名以上の卒業生を輩出。
また、「airvision」というプロのドローン空撮チームが講師をしているなど、今後本格的にドローンを扱っていきたい人にはおすすめのスクールです。
<アマナドローンスクール運営会社情報>
社名 | 株式会社アマナデザイン |
所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-43 |
TEL | 03-3740-4200 |
以下で、アマナドローンスクールで学ぶ魅力を5つ紹介します。
- 優秀な講師陣
- 独自の知恵が詰まった授業
- 充実した施設と受講環境
- スクールとしての信頼
- 多彩なカリキュラム
魅力1:優秀な講師陣

出典元:https://adstokyo.com/
講師全員がプロのドローン空撮チーム「airvision」メンバーです。
また、「JUIDA認定講師」「DJIインストラクターのライセンス保有」という信頼と実績があります。
ドローン空撮チーム「airvision」は
- 映画『魔女の宅急便』(実写版)撮影
- NHK大河ドラマ『真田丸』のオープニング撮影
- JR東日本やレクサスのCM撮影
などを筆頭にさまざまな空撮映像を撮影しています。
魅力2:独自の知恵が詰まった授業

出典元:https://youtu.be/-5J6dnMbl5s
第一線で活躍している経験に基づいた専門性、コーチング技術がある講師が揃っています。
また、現場での経験談を交えて講義をしているため、ただ必要な知識を学ぶよりも楽しく、仕事で使うイメージも持つことができるような講義内容になっています。
魅力3:充実した施設と受講環境

出典元:https://adstokyo.com/cours/beginner01
講義や実習は千葉県木更津市にある「かずさアカデミーパーク」にて行います。
様々な施設を行ったり来たりする必要がないので、快適かつ効率的に学ぶことができます。
座学はもちろん、「屋内実技講習は快適な大会議室」「屋外実技実習は貸し切りの6000㎡駐車場」で実施します。
魅力4:スクールとしての信頼
「ドローンといっても色んな分野があるし、自分に適したスクールじゃなかったら、、」と不安になっている方もいるのではないでしょうか?
アマナドローンスクールの講師は空撮・測量・点検・精密農業などの産業分野にも精通しており、撮影・インフラ・通信・建設など産業分野の方が参加・卒業しています。

出典元:https://adstokyo.com/graduate
また、JUIDA認定スクールというだけでなく以下のような側面もあります。
- DJI JAPANが主催する「操縦者向けの民間資格DJI CAMP」のパートナー企業
- 国土交通省航空局のホームページに掲載されている講習団体
魅力5:多彩なカリキュラム

出典元:https://adstokyo.com/
「初心者向け」「経験者向け」「ビジネス向け」に基礎的なコースを提供しているだけではなく、
- 目視外飛行・夜間飛行などの特殊トレーニング
- 空中写真測量
- 空撮技術コース
- 大型機操縦コース
などのカスタマイズ講習も開催しています。
アマナドローンスクールの受講内容を紹介
魅力5つ目でも紹介したように、アマナドローンスクールでは多彩なカリキュラムがあります。
また、興味がある方向けに無料説明会もやっています。
以下で、無料説明会とJUIDA操縦技能取得講座のカリキュラムについて紹介します。
説明会について

出典元:https://adstokyo.com/free_briefing
説明会内容
- アマナドローンスクールとJUIDAについて
- ドローンマーケットについて
- airvisionの仕事の紹介
(アマナ空撮講座の講師は、全員airvisionのプロフェッショナルチームが行います。)
- JUIDA操縦技能証明証、安全運航管理者証明証取得コースについて
(講義内容、座学、実技、修了試験など)
- JUIDAライセンス申請手順・各コースの詳細
- JUIDA団体保険制度のご説明
説明会会場

出典元:https://adstokyo.com/free_briefing
東京都品川区東品川2−2−43
りんかい線・東京モノレール「天王洲アイル駅」徒歩5分、JR「品川駅」徒歩15分
※現在はコロナの影響も考えて説明会の内容がYouTubeにUPされています(2020年8月時点)
JUIDA操縦技能取得講座

出典元:https://adstokyo.com/cours/beginner01
座学と実技を通じてドローンの正しい知識と飛行技術を学び、JUIDA認定の操縦技能証明証を取得するためのコースです。
ライセンス取得後は、国交省の無人航空機に係る飛行許可申請を行う際に、無人航空機の操縦の知識や能力に関する書類の簡略化が可能。
また、損害保険制度もJUIDA団体保険に加入できるようになります。
※JUIDAへのライセンス申請発行は追加費用が必要
<講習内容>
・座学:6.5時間
UAS概論 | 定義と歴史、適用事例、課題 |
法律・ルール | 国際的な動向、国内法(航空法・電波法・道路交通法・民法、個人情報保護法など)、国内における飛行状況 |
気象 | ドローンと気象、風の吹くメカニズム、強風事例、積乱雲、台風情報、霧、気象予測データ |
技術 | 飛行原理、機体構造、GPS、リチュウムイオンバッテリー、通信・電波 |
運用 | 安全確保、禁止事項、義務・注意点、操縦方法、確認事項、安全対策、SoraPass |
その他 | 夜間、目視外飛行 |
・実技:13時間(屋内11時間、屋外2時間)
整備点検 | 日常点検法、整備、飛行前確認 |
屋内飛行 | 安定した離着陸、空中操作(垂直離着陸、順面・対面・横向きホバリング、水平移動、斜め移動、複合移動)、夜間・目視外飛行 |
屋外飛行 | 高高度、遠距離、自動航行(自動帰還の設定、トラブル発生時の操作介入) |
<受講資格/価格>
受講資格 | 20歳以上 |
期間 | 1泊2日の合宿形式 |
価格 | 198,000円(税別)
※宿泊費込み |
料金に含まれるもの | 講習代、ドローン使用料(保険加入済)、テキスト代、練習場使用料、会議室使用料、宿泊費、食事(1日目の昼夜、2日目朝昼) |
料金に含まれないもの | 現地までの交通費、レストランでの飲み物代など |
JUIDAライセンスについて | JUIDAへのライセンス申請は別途費用がかかります。
操縦技能証明証 20,000円(税別) |
キャンセル費用 | 開催日の6日前:セミナー料金の30%
開催日前日および当日:セミナー料金の100% |
※参考資料:https://adstokyo.com/cours/beginner01